飼育室からこんにちは!
2025年7月11日更新2025年オリジナルグッズ販売!
2024年3月25日更新笠岡市で発見!サヌキメボソシャコ
2024年2月18日更新学芸員の覚書(小さいアメリカンなオス)
2023年12月12日更新【イベント報告】学芸員チャレンジ「浪形層の化石-Returns-」編
2023年4月10日更新特別陳列「俺たちの標本作り」展を開催しました!(2月1日から4月9日)
2023年4月5日更新学芸員の覚書Vol.8(脱皮の治癒力)
2022年12月18日更新Twitter始めました!
2022年11月27日更新【静岡県】幼魚水族館でカブトガニを展示中
2022年10月30日更新イケカブがいます!
2022年10月5日更新【イベント報告】学芸員チャレンジ「カブトガニ調査」編
2022年7月25日更新【イベント報告】学芸員チャレンジ「実物貝殻図鑑」編
2022年7月15日更新特別展示「歯!!!」を開催しました
2022年3月28日更新学芸員の覚書Vol.7(1齢幼生~秘密のおしり~編)
2022年2月16日更新学芸員の覚書(マルオカブトガニのオス・メス)
2021年12月12日更新【期間限定展示】学芸員チャレンジ「浪形層の化石」編
2021年10月5日更新学芸員の覚書(小棘)
2021年9月23日更新【特別展示】「鎧(アーマー)につつまれたいきもの」展 開催 360°VR追加
2021年9月3日更新【動画】カブトガニの脱皮殻を観察したり水を注入してみたりする動画
2021年6月29日更新学芸員の覚書(縁棘)
2021年4月22日更新2021年 初カブトガニ調査
2021年3月10日更新身近な巻貝わかるかな?2021年2月25日更新冬期限定 オオカワラヒワ
2021年2月18日更新【検証動画】カブトガニはサケビクニンを食べるのか
2021年2月6日更新【動画公開】カサガイの磨き方
2020年12月15日更新カブトガニの性別の話
2020年12月7日更新寒くても元気!アメリカカブトガニ
2020年8月15日更新学芸員の覚書(耳状突起)2020年8月15日更新水槽と産卵と卵
2020年7月24日更新尾剣の短~~いメス
2020年7月23日更新学芸員の覚書(側器官)
2020年7月10日更新学芸員の覚書(第5歩脚とへら状器)
2020年6月5日更新さわらないで!ヒラズゲンセイ2020年5月30日更新こんなに大きくなりました。脱皮したカブトガニ
2020年5月15日更新カブトガニの赤ちゃんにエサやり(動画)2020年5月3日更新カブトガニ折り紙を折ってみよう!(動画)
2020年4月25日更新カブトガニの赤ちゃんの選別(動画)
2020年1月21日更新【マニア向け】カブトガニの部位の名前
2019年12月24日更新新作マスキングテープ販売開始!
2019年12月16日更新野鳥の季節。鳥の手の指って何本?2019年11月22日更新気の早いカブトガニ
2019年4月8日更新桜散る頃がチャンス!とある木の実が収穫時期
2019年3月8日更新エビ・カニ展 うらばなし~炸裂!シャコパンチ!~2019年2月11日更新初雪の奇跡
2019年2月11日更新エビ・カニ展 うらばなし~脱皮殻標本~
2018年10月24日更新はやい?ゆっくり?カブトガニの成長速度
2018年6月29日更新360度カメラで見るカブトガニ(外部リンク)
2018年5月23日更新脱皮祭!
2018年5月15日更新Double Telson(ダブル テルソン)!!
2018年3月11日更新カブトガニっておいしいの? そもそもカニなの?
2018年2月16日更新冬の海と野鳥たち2018年1月30日更新カブトガニの血液。「青色」じゃない!?
2018年1月25日更新冬のカブトガニ2017年12月27日更新中腸盲嚢
2017年11月4日更新女(メス)もつらいよ
2017年11月4日更新男(オス)はつらいよ2017年10月15日更新いびつなカブトガニ。脱皮して成体になった姿は?
2017年9月29日更新脱皮殻で見る!カブトガニの成長
2017年9月5日更新プカプカ浮かぶカブトガニ
2017年8月26日更新カブトガニの赤ちゃん誕生!ところで、カブトガニの卵って?
2017年8月7日更新カブトガニのパパが帰ってきた!2017年8月7日更新カブトガニの産卵調査
2017年5月24日更新クルクル泳ぐ!カブトガニベビー
2017年5月8日更新カブトガニのエサとうんち
2017年4月19日更新カブトガニ調査!2017年4月19日更新カブトガニが11齢幼生に脱皮!カブトガニの脱皮の話
2017年3月26日更新ウグイスとカブトガニ2017年3月26日更新恐竜公園の野鳥たち(追加)
2017年2月25日更新冬だ!海だ!ビーチコーミングだ!
2017年1月20日更新これはどこの部分?カブトガニクイズ!2017年1月14日更新アメリカカブトガニ脱皮不全!さあ、どうする?(動画あり)
2016年12月16日更新カブトガニを探せ!(クイズ)
2016年12月10日更新絶滅危惧種「カブトガニウズムシ」
2016年12月6日更新カブトガニの眼はトンボの眼?2016年11月12日更新自由なカブトガニ
2016年11月5日更新秋の海岸でも会えるプルプルの正体は?
2016年9月2日更新カブトガニに海そうめんをあげてみました
2016年8月27日更新カブトガニの脱皮殻が拾える街、笠岡
2016年8月25日更新人工飼育のカブトガニが10齢幼生に脱皮!(8月24日)
2016年8月19日更新笠岡の海に大量発生!ミミズのようなものの正体は・・・!?
2016年6月18日更新カブトガニが立派なメスに脱皮!
2016年5月14日更新今年も元気なカブトガニベビー
2016年4月21日更新カブトガニが9齢に脱皮!(4月15日)2016年4月3日更新野に桜。山には山桜。海には・・・?
2016年4月3日更新同級生のカブトガニ
2016年2月12日更新KMN48のカブトガニアート(2月12日)
2016年2月6日更新背負えるカブトガニ(2月6日)
2016年1月5日更新季節外れのカブトガニがふ化(1月5日)
2015年12月9日更新クリスマスリースの松ぼっくり
2015年10月29日更新カブトガニの3Dホログラム
2015年10月18日更新アメリカカブトガニが続々脱皮!(10月18日)
2015年9月25日更新カブトガニの脱皮。どこから脱皮するか知ってる?
2015年9月22日更新カブトガニの赤ちゃんの秘密
2015年9月17日更新カブトガニの成体放流(9月13日)
2015年9月17日更新カブトガニよりトリデンタトゥス!
2015年8月6日更新カブトガニとミナミカブトガニ 2015年7月26日更新カブトガニの産卵は命がけ!?(7月26日)
2015年6月18日更新64倍速!カブトガニの脱皮映像!
2015年5月31日更新本日の脱皮殻 ~内臓さえもリニューアル~
2015年5月22日更新本日の脱皮殻 ~脱皮のリスクとメリット~
2015年4月28日更新カブトガニが7齢幼生に脱皮
2015年4月19日更新じつは毛深い!?カブトガニ2
2015年4月11日更新元気に泳ぐ!カブトガニの2齢幼生(動画あり)2015年3月13日更新早春のクラゲ「カミクラゲ」
2015年3月7日更新カブトガニが6齢幼生に脱皮!2015年2月8日更新九死に一生を得たカブトガニ(2月8日)
2015年1月6日更新やわらか~いカブトガニ
2014年12月16日更新ソメンヤドカリの引っ越し(動画あり)2014年11月30日更新ヤドカリがやってきた!(11月30日)
2014年11月6日更新カブトガニの学名の話(11月6日)2014年10月13日更新カブトガニはどうやってエサを食べるの?(10月13日)動画あり
2014年9月26日更新笠岡市周辺の川の魚たち(動画あり)2014年8月25日更新自然産卵のカブトガニの卵がふ化間近(8月25日)動画有り
2014年8月21日更新平成26年度 カブトガニの赤ちゃん誕生!(動画あり)
2014年7月20日更新じつは毛深い!?カブトガニ
2014年7月17日更新スーパームーンの奇跡!カブトガニの産卵行動(7月12日)動画あり
2014年6月13日更新顕微鏡で見るカブトガニ2014年6月5日更新カブトガニの治癒力!
2014年5月17日更新カブトガニのカラーチェンジ2014年5月8日更新カブトガニって、エサを食べると赤くなる?
2014年4月22日更新平成25年度に生まれたカブトガニは2万匹超!(4月22日)



