笠岡市周辺の川の魚たち(動画あり)
笠岡市周辺の川の魚たち
今回紹介する内容はカブトガニとは関係ありません。
しかし、笠岡市の自然・生物をみなさんに知っていただきたいと思います。
今年(平成26年)の夏の間に、笠岡市周辺の河川や用水路で採取した魚を120cmの水槽で展示しています!
動画が表示されない方は、こちらの動画サイト<外部リンク>からご覧ください。
この水槽の中の魚を少し紹介したいと思います。このような魚が笠岡市の周りにいるって、みなさん知ってますか?
↓馬のような顔をした魚!?「カマツカ」↓
↓ヒレの黄色がオシャレ!「カワヒガイ」↓
↓小型のかわいいナマズ~゜・・゜~「ギギ」↓
↓タナゴの中でもトップクラスの美しさ!「カネヒラ」↓
↓中国原産の鮮やかなタナゴ「タイリクバラタナゴ」↓
↓キレイな川魚の代表!「オイカワ」↓
平成26年9月26日現在では、これらを含めた16種類の淡水魚を飼育展示しています。
この度、写真と動画で紹介しましたが、カネヒラやタイリクバラタナゴ、オイカワなど色彩豊かな魚類は、写真や動画だけでは美しさが伝わりきれません!
実物はほんとうにきれいな魚です。
ご来館いただいた際は、ぜひ生きている姿をご覧ください!
淡水魚は下の見取り図のところで飼育展示しています。