竹喬美術館 過去の展覧会
平成15年度(2003)
神話を旅する 藤川汎正
平成16年度(2004)
岡山の美人画家大林千萬樹
佐伯祐三と同時代の画家たち-和歌山県立近代美術館所蔵品による
竹喬と俳句
森谷南人子のすべて
竹喬の素描初公開作品を中心に
竹喬の表紙絵と挿絵
平成17年度(2005)
京都の日本画近代
白神澹庵とゆかりの画家たち
楽しい版画
<竹橋>時代の竹喬
伊藤仁三郎
竹喬の筆跡
平成18年度(2006)
伊藤草白
生誕110年記念凝視の眼徳岡神泉
竹喬美術館ベストコレクション
梅原藤坡
法隆寺金堂壁画-コロタイプ版複製を中心として-
都路華香
平成19年度(2007)
綺麗に咲く花々泉美術館名品展
さまざまな清水比庵
北大路魯山人世田谷美術館所蔵塩田コレクション
三都の女-東京・京都・大阪における近代女性表現の諸相
詩心竹喬-竹喬美術館珠玉の数々から
画家の絵手紙-国画創作協会の画家たちを中心として
新収蔵 森谷南人子
平成20年度(2008)
上村松園・松篁・淳之「松伯美術館名品展」
竹喬の挿絵と表紙絵
国画創作協会の素描
彩艶金谷朱尾子-うつろう心
澤田石民展
岡本豊彦から小野竹喬-岡山における四條派の系譜
平成21年度(2009)
近代の風俗画-女性表現を中心として
都路華香と京都の日本画
竹喬のまなざし-初公開作品を中心として-
まどかなる清水比庵
生誕120年 小野竹喬展
岩倉寿展
平成22年度(2010)
塩田コレクション受贈記念斎藤清と近代版画
銅版画の名手深沢幸雄の軌跡
稲垣仲静・稲垣稔次郎兄弟
詩人・竹喬
川埜龍三~異形(いけい)の胎動~
現代の中国絵画―山岡コレクション―
金谷朱尾子―花と人を描く
平成23年度(2011)
京都の日本画―技と艶
森谷南人子の世界
平成24年度(2012)
市制施行60周年記念・開館30周年記念 日本の自然と小野竹喬
平成25年度(2013)
平成26年度(2014)
《特別展》没後60年 菊池契月展
竹内栖鳳の系譜
平成27年度(2015)
《特別展》池田清明展
画学生 小野春男と父 竹喬
没後40年 清水比庵展
山口華楊の滞欧素描と岩倉寿のエスキース
《特別展》生誕140年記念 上島鳳山と大阪の画家たち
平成28年度(2016)
平成29年度(2017)
土田麦僊塾の画家たち -山南塾回顧-
平成29年4月14日(金曜日)~6月11日(日曜日)
《特別展》 国展創立前夜 -大正前期の京都の日本画-
平成29年6月16日(金曜日)~7月23日(日曜日)
岡山の近代日本画 -新収蔵・大林千萬樹作品を中心として-
平成29年7月28日(金曜日)~9月18日(月曜日)
《特別展》 デカダンスの気配 -新視点 培広庵コレクション-
平成29年9月22日(金曜日)~11月5日(日曜日)
《特別展》 春星館コレクション(京都の近世・近代絵画)-ある美術史家の視点-
平成29年11月10日(金曜日)~12月24日(日曜日)
《特別展》 岡本神草の時代展
平成30年1月4日(木曜日)~2月12日(月曜日・休日)
特別陳列 都路華香 -装飾表現の現代化-
平成30年2月16日(金曜日)~4月22日(日曜日)
平成30年度(2018)
特別陳列 竹喬愛蔵コレクション-鉄斎を中心に-
平成30年4月27日(金曜日)~6月10日(日曜日)
特別陳列 竹喬-落款(サイン)と印章をさぐる-
平成30年6月15日(金曜日)~7月22日(日曜日)
特別陳列 海・山・川・湖 日本画が求める自然
平成30年7月27日(金曜日)~9月9日(日曜日)
《特別展》 創立100周年記念 国画創作協会の全貌
平成30年9月14日(金曜日)~10月21日(日曜日)
《特別展》 幽玄なる世界-吉野石膏日本画コレクション-
平成30年11月2日(金曜日)~12月16日(日曜日)
《特別展》幸野楳嶺が伝えたこと
平成30年12月21日(金曜日)~平成31年2月3日(日曜日)
特別陳列 蠢動 竹喬のまなざし
平成31年2月8日(金曜日)~4月21日(日曜日)
平成31年度(2019)
特別陳列 比庵さんが目指した万葉の世界
2019年4月27日(土曜日)~6月30日(日曜日)
《特別展》生誕130年記念 小野竹喬のすべて
第一章 竹喬 模索の時代 1889-1938
2019年7月6日(土曜日)~9月1日(日曜日) ※一部展示替え有り
第二章 竹喬 至純の時代 1939-1979
2019年9月7日(土曜日)~11月24日(日曜日) ※一部展示替え有り
特別陳列 女を描く―美醜を超えて―
2019年11月30日(土曜日)~2020年1月19日(日曜日)
《特別展》近代花鳥画の名手 菊池芳文
2020年1月25日(土曜日)~3月8日(日曜日)
特別陳列 京都の日本画 ―大正時代を中心にして―
2020年3月14日(土)~5月10日(日曜日)
令和2年度(2020)
特別陳列 京都の日本画―大正時代を中心にして―
2020年3月14日(土曜日)~5月10日(日曜日)
特別陳列 賛嘆 日本画家の素描
2020年5月16日(土曜日)~8月10日(日曜日)
特別陳列 新収蔵 猪原大華と岩倉壽
2020年8月29日(土曜日)~10月11日(日曜日)
《特別展》名都美術館名品展 優艶なる日本画
2020年10月17日(土曜日)~12月13日(日曜日)
特別陳列 瀬戸内の日本画家たち
2020年12月19日(土曜日)~2021年3月14日(日曜日)
令和3年度(2023)
生誕140年 歌を楽しむ 清水比庵展
2月18日(土曜日)~4月16日(日曜日)
特別展 近現代日本画 三重県立美術館名品展
4月29日(土曜日)~6月18日(日曜日)
生れる絵画 -スケッチから下絵、習作、本画へ
7月1日(土曜日)~8月27日(日曜日)
国画創作協会の画家たち
3月16日(土曜日)~6月30日(日曜日)
令和6年度(2024)展覧会
国画創作協会の画家たち
3月16日(土曜日)~6月30日(日曜日)
芸術の都(パリ)に集った巨匠たち―20世紀フランス絵画 服部コレクション―
7月13日(土曜日)~9月8日(日曜日)
没後20年 金谷朱尾子 -心をうつす-
9月21日(土曜日)~11月4日(月曜日・振替休日)
日本画家 入江酉一郎(いりえゆういちろう)のどうぶつ画
11月16日(土曜日)~2月2日(日曜日)
竹喬美術館ゆかりの画家たち
2月22日(土曜日)~9月7日(日曜日)※途中展示替え