こんなとこ笠岡
ようこそ笠岡市へ
ようこそ、笠岡市へ
笠岡市は、岡山県の南西部、広島県福山市と岡山県倉敷市の間に位置するまちです。
緑豊かな「北部」、国道やJRが通り便利な「市街地」、瀬戸内海に面した「南部」とコントラストのある自然豊かで住みやすいまちです。
笠岡市の特徴は、子育て支援が充実していることです。中学生まで医療費が無料で(高校生は入院のみ無料)、子育てコンシェルジュが配置されているなど、保護者との距離が近い関係で子育てをサポートしています。
そんな笠岡市にぜひ一度お越しください。
1.子育てしやすい
笠岡市の保育所(園)・認定こども園は待機児童数“ゼロ”です。市内に保育所(公立4所、私立2園)、認定こども園(公立2園、私立7園)があり、お住まいの近くに安心して子どもを預けて働くことができます。
さらに、子育て支援制度も充実しており、保育料の減免制度や中学3年生まで医療費の一部負担金が無料になる「子ども医療費給付事業」、育児・保育に精通した「子育てコンシェルジュ」という専任職員を配置しているため、子育てに関する相談などその方にとって最適のサービスをアドバイスしてもらえます。
また、市内には12の小児科があり、近くにお医者さんがいることで、安心して子育てができます。
2.便利な生活環境
笠岡市には、複合型ショッピングモールが複数あり、目的に応じた買い物をすることができる環境になっています。また、コンビニエンスストアが15店あるほか、24時間営業のスーパーもあり、いつでも必要なものを買うことができます。
笠岡市には、総合病院の3院をはじめ、小児科、産婦人科、脳外科等の様々な診療科が整備された病院や診療所があります。
3.交通の利便性が良い
西に福山市、東は倉敷市と大規模都市にも近く、国道2号線や山陽道、JR山陽本線にも面しているため、買い物や家族でのお出かけにも便利です。さらに福山市や倉敷市が近くのため、仕事を見つけやすく、通勤にも便利です。
4.自然が豊か
笠岡市の南は瀬戸内海、北は緑豊かな田園風景が広がっており、自然豊かなまちです。
夏は、笠岡諸島を中心に海水浴などのレジャーや観光などが人気です。日本で2番目に大きい笠岡湾干拓地には、道の駅があり、隣接する花畑で四季折々の花が咲き誇ります。
5.誇れる文化施設がある
世界に一つしかないカブトガニ博物館や日本画家・小野竹喬の画業を伝える竹喬美術館など、誇れる文化施設があり、多くの人々に楽しまれています。
笠岡市内の小・中学生は、「笠岡っ子無料パス」券の提示で、無料で利用することができます。