ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業部 > 商工観光課 > 道の駅笠岡ベイファームのリニューアルに関するサウンディング調査の実施について

本文

道の駅笠岡ベイファームのリニューアルに関するサウンディング調査の実施について

ページID:0069185 更新日:2025年8月27日更新 印刷ページ表示

サウンディングの内容

調査目的

 現在,国道2号バイパスの整備が進められており,全線開通後は人の流れが大きく変化し,「道の駅笠岡ベイファーム」へのさらなる来訪者増加が見込まれます。同施設は当初,年間40万人の来訪を想定して整備されましたが,近年では年間87万人超の来訪者を受け入れるまでに成長しています。その一方で,滞留スペースの不足や滞在時間の短さが課題となっており,再整備と機能強化により,利便性の向上と観光消費の拡大が求められています。

 そこで本市では,道の駅笠岡ベイファームを地域経済の循環拠点と位置づけ,多くの観光客がより長く滞在し,地域振興につながる施設となるようリニューアルを計画しています。具体的には,観光客に見合った飲食施設の新設や直売機能の拡充,その他利便性の向上を図ることで,滞在時間・消費額の増加による経済波及効果を期待しています。

 本サウンディング調査は,こうした施設整備にあたり,民間事業者の創意工夫やノウハウを取り入れ,実現可能性の高い運営手法や公募条件を把握することを目的としています。民間事業者との「対話」を通じて,事業の市場性や参入意欲を確認し,今後の事業推進に向けた重要な参考とするものです。

サウンディングの対象者

 道の駅笠岡ベイファームのリニューアル事業の実施主体となりうる法人(財団法人,特定非営利活動法人を含む)又は法人のグループを基本としますが,幅広い意見や提案を得るため,設計,建設,維持管理,コンサルタント,運営の本事業に関連する業種であれば,その立場や関与の形態を明らかにしたうえで参加も可能とします。

サウンディングの項目

 本調査での対話内容として,次の項目を予定しています。各項目についてご意見をお聞かせください。

(1)リニューアル内容について(新施設建設,既存施設改修)

   店舗規模や施設要件,既存施設と新施設の運営方法等

(2)概算事業費について

   設計・建設・運営等にかかる概算費用,算定根拠

(3)事業スキームの提案

   望ましい事業手法と事業スケジュール

(4)技術提案・交渉方式(EOI方式)の導入について

   EOI方式についての導入可能性やスケジュール感

(5)本事業の実施について

   本事業への関心の度合,実施にあたってのハードルや不安材料等

(6)リスク分担の考え方について

   需要変動(利用者数,売上等)・維持管理(清掃,設備保守等)・設備(更新,修繕等)

(7)収益確保の手法について

   収益確保の手法(物販,飲食,体験コンテンツなど)

(8)ZEB化の可能性と概算事業費について

   本事業への適用可能性,設計・建設段階の追加コストと光熱費削減等のランニングコスト低減効果

(9)その他 

サウンディングの手続き​

質問の受付

 サウンディング調査への参加にあたり,不明な点等の質問を受け付けます。

質問書(別紙3) [Wordファイル/11KB]」に必要事項等を記入して,電子メールにより提出してください。

 【質問受付期間】  令和7年8月27日(水曜日)~令和7年9月10日(水曜日)17時まで

 【提出先】       syoukoukankou@city.kasaoka.lg.jp

サウンディングの参加受付

 サウンディングへの参加を希望される方は,「参加申込書(別紙1) [Wordファイル/16KB]」「対話項目(別紙2) [Wordファイル/13KB]」に必要事項・提案内容等を記入して,下記申込先まで電子メールにて提出してください。

 【申込受付期間】  令和7年8月27日(水曜日)~令和7年9月19日(金曜日)17時まで

 【申込先】       syoukoukankou@city.kasaoka.lg.jp

サウンディングの日時・場所

 サウンディングの日時・場所等の詳細は,申込受付後,個別に調整・連絡させていただきます。また,サウンディング調査への参加は,1事業者3名までとしてください。 

調査結果の公表

 実施結果については,市ホームページで概要の公表を予定しています。ただし,参加事業者の名称は公表しません。また,参加事業者のノウハウに配慮し,公表にあたっては事前に参加事業者に公表内容の確認を行います。

スケジュール

サウンディング実施スケジュール(予定)

1 実施要領の公表

令和7年8月27日(水曜日)

2 質問の受付期間

令和7年9月10日(水曜日)

17時まで

3 サウンディングの参加受付期間

令和7年8月27日(水曜日)~

令和7年9月19日(金曜日)

4 サウンディングの実施日

令和7年9月29日(月曜日),

       9月30日(火曜日),

           10月1日(水曜日),
    10月6日(月曜日)

5 実施結果概要の公表

令和7年10月中旬(予定)

実施要領・様式等

実施要領 [PDFファイル/5.14MB]

参加申込書(別紙1) [Wordファイル/16KB]

対話項目(別紙2) [Wordファイル/13KB]

質問書(別紙3) [Wordファイル/11KB]

位置図 [PDFファイル/157KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)