笠岡市男女共同参画推進センター(てらすセンター)のご紹介
男女が性別にとらわれず、それぞれの個性や能力を十分に発揮する男女共同参画社会を実現するためには、男女がともに、男女共同参画に関する理解を深め、実践していくことが重要です。
笠岡市男女共同参画推進センター(てらすセンター)は、男女共同参画社会づくりを推進していくため、次のことに取り組んでいます。
相談
DV・夫婦・親子・生活・人間関係などのさまざまな悩みの相談
▷ 笠岡市男女共同参画推進センター(てらすセンター)相談窓口
自分の性別に違和感がある、親に自分のことを伝えたいなどの性に関わる悩みや困りごとの相談
講座
男女共同参画に関するさまざまな講座を開催しています。
講座名・講演会名 | 開催日 | 講師 |
---|---|---|
すてき・さんかく塾(男女共同参画啓発講座) 『アンチエイジングと食事』 | 7月11日 | 国橋 由美子さん(くにはし ゆみこ)さん |
犯罪被害者支援を考える講演会(第1回) 『あすに希望を託して!~逆境から学んだこと~』 | 10月24日 | 加藤 裕司(かとう ひろし)さん (公益社団法人被害者サポートセンターおかやま (VSCO)) |
犯罪被害者支援を考える講演会(第2回) 『光市母子殺人事件が時を超えて私達に訴えるもの』 | 11月 7日 | 門田 隆将(かどた りゅうしょう)さん |
広報・情報提供
男女共同参画や女性問題に関する資料の閲覧、図書・ビデオの貸し出しを行っています。また、各地で開催される講座・講演、支援・相談機関に関するパンフレット等もあります。
交流
男女共同参画に関する活動団体やグループへの交流の場と機会を提供します。
男女共同参画に関する活動を行っている団体・グループの方はご登録いただくと、より便利に、より効果的にセンターをご利用いただけます。
● 会議室を利用することができます(定員8人程度)
● コピー機、印刷機を利用することができます(枚数等に制限があります)
● 男女共同参画に関する行事等の情報提供を受けることができます。
施設情報
■ 開館時間 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時
■ 休館日 土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
■ 場所 笠岡市役所分庁第4(笠岡市笠岡1872-19)