本文
【開催終了しました】令和4年度すてき・さんかく塾(男女共同参画啓発講座)
「新型コロナウィルスの感染に十分配慮して開催しますので、皆さんのご参加をお待ちしています。

第1回目 「人をひとりぼっちにしない町~笠岡」
コロナ禍の長期化で気持ちが沈みがちな昨今,RSK山陽放送アナウンサーとして番組を多数担当され,現在は倉敷芸術科学大学で教鞭を執る濱家さん。人生を楽しむ,元気が出るお話をいただきます。
日時
令和4年5月22日(日曜日) 13時30分~16時
講師
倉敷芸術科学大学
客員教授 濱家 輝雄さん
RSK山陽放送アナウンサーとしてVOICE21やハマイエてれび等テレビ・ラジオ番組を多数担当。山陽
放送を定年退職後、倉敷芸術科学大学で教鞭を執り現在に至る。4月からは、RSKラジオで木曜午後の番
組でパーソナリティーとしても頑張っているラジオ大好きおじさんでもある。
第2回目
「捨てない整理整活~あなたは「捨てる」と「収納」で失敗している!」
今、世の中では「断捨離」と「収納」がブームです。“使っていない物を捨てましょう”。“上手に収納しましょう”。 では本当のスッキリキレイな状態にはなりません。「捨てる」と「収納」は後回しでいいんです。かつての私は物が捨てられず、そして収納だけで解決しようとして失敗の連続でした。そうした私の経験が、多くの方のお役に立てると感じています。
私の話は、おそらく目からウロコになると思います。あなたの目から落ちたウロコこそが解決していける答えになるはずです。ぜひ、会場でお会いできますことを楽しみにしております。
日時
令和4年6月12日(日曜日) 13時30分~15時30分
講師
OFFICE ロハスカタス代表
佐藤 亮介さん
岡山県男性初の1級整理収納アドバイザー。「捨てない整理」「物を活かす整活」を提唱していま
す。整理、片付け以外にも「掃除」「洗濯」「ファイリング」「防カビ防虫」の講師として全国で
活動している。テレビやラジオにも出演中。
第3回 「人生かしこく豊かに暮らしていくための3つの資産」
コロナ禍の中で社会が大きく変化しています。先行きが見えない時だからこそ、かしこく暮らしていくために人生の「見える化」や家計のバランスを整えていくことが必要です。人生を豊かにする資産(健康的資産、経済的資産、社会的資産)についても一緒に考えていきましょう。
日時
令和4年6月26日(日曜日) 13時30分~15時00分
講師
佐藤香名 FPオフィス代表
ファイナンシャルプランナー 佐藤 香名 さん
医療短大で学び、臨床検査技師の国家資格を取得。
病院へ就職後、結婚・出産を機に退職。専業主婦となる。ファイナンシャルプランナーになったのは
マイホーム取得がきっかけ。その時にライフイベントに関わるお金の知識とライフプランの重要性に
気づき、2008年AFP,住宅ローンアドバイザー、DC(確定拠出年金)プランナーの資格を取得する。
金融機関や情報誌主催のマネーセミナーをはじめ、執筆活動や住宅取得者の個別相談(住宅ローン、
家計の見直し、ライフプランなど)をこなし、これまでに500件以上のマネーの相談を受けた実績を持
つ。4児のFPママとして女性の社会進出、働く女性のオピニオンリーダーとしての役割も目指している。
会 場
3講座とも 笠岡市中央公民館 4階集会室(笠岡市笠岡1866-1)
参加費
無料
定員
各50名
申込方法
電話,Faxまたは電子メール(講座名・氏名・住所・電話番号)でお申込いただけます。
電話:0865-69-2120 Fax:0865-62-5767
Mail: jinkensuishin@city.kasaoka.lg.jp
申込期限
1回目 5月18日(水曜日)
2回目 6月3日(金曜日)
3回目 6月17日(金曜日)
※締切り後も定員に余裕がある場合、参加できることがあります。
お気軽にお問い合わせください。
※新型コロナウィルス感染予防のため,手指の消毒,マスクの着用し,会場では3密を避け換気を行うなどの対策を講じます。