本文
DV防止啓発活動(笠岡市男女共同参画推進センター)
市内スーパー・公衆女子トイレに啓発カード設置
DV(ドメスティック・バイオレンス)とは,夫婦や恋人などの親しい男女(パートナー)の間で起こる暴力のことです。
DVには,身体的暴力に限らず,精神的,経済的,性的,社会的等あらゆる形の暴力が含まれます。
暴力は相手の尊厳を傷つけ,重大な人権侵害であり,犯罪となりうる行為です。
笠岡市では,DVで悩んでいる方の相談対応や支援を行っています。このことを知っていただくため,相談窓口を記載した携帯用カードを,被害者の女性が手に取りやすい市内のスーパー・公衆トイレ等の女子トイレに設置しました。
DVでお悩みの方,また,友人や知人で悩んでいることをご存じの方は,笠岡市役所人権推進課(てらすセンター)まで連絡ください。
DVには,身体的暴力に限らず,精神的,経済的,性的,社会的等あらゆる形の暴力が含まれます。
暴力は相手の尊厳を傷つけ,重大な人権侵害であり,犯罪となりうる行為です。
笠岡市では,DVで悩んでいる方の相談対応や支援を行っています。このことを知っていただくため,相談窓口を記載した携帯用カードを,被害者の女性が手に取りやすい市内のスーパー・公衆トイレ等の女子トイレに設置しました。
DVでお悩みの方,また,友人や知人で悩んでいることをご存じの方は,笠岡市役所人権推進課(てらすセンター)まで連絡ください。

相談される方はこちらへ
相談方法は次のとおりです。
●電話相談(匿名で気軽に相談できます)
●面談相談(相談員と面談しながら相談できます)
相談日時間 月・水曜日(祝日の場合は翌日)
13時00分~17時00分
相談専用電話 0865-62-5769
相談は予約制のため、事前に「てらすセンター」に電話でご予約ください。予約は、月~金曜日(祝日と年末年始は除く) 8時30分~17時15分の間で受け付けています。
※相談は無料 秘密は厳守します。
※相談は無料 秘密は厳守します。