本文
「認知症の人にもやさしいお店」の認定店舗・事業所を募集します!
~認知症になってもやさしいまちは誰にとってもやさしい~ 「認知症の人にもやさしいお店」を笠岡市が認定します!
食べることは私たちの生活に欠かせません。認知症の人にも理解があり配慮のあるやさしいスーパーや食料品店が増えていくことで,認知症になっても安心して買い物ができ,暮らすことができるようになります。そこで,やさしい取組基準に達しているお店を笠岡市が認定し,周知していきます。令和5年度は7店舗を認定しました。
◆対象
市内のスーパーや惣菜・弁当等を取り扱う食料品店
◆内容
下記「やさしい取組」を実施しているお店に対し,笠岡市が実施状況の聞き取りを行い,基準に達しているお店に,認定証とステッカーをお渡しし,ホームページなどで公表します。
申請には,下記認定申請書をご利用ください。
◆申請期間
令和6年5月1日(水曜日)~5月31日(金曜日)
◆やさしい取組項目と基準
基準:7項目中4項目以上を実施していること。ただし,4は必須の取組。
1 配慮が要る、または困っている買物客(高齢者)に対して相談窓口を明記(掲示)している
(例;「サービスカウンターへ」「レジまで」「店員まで」など)
2 心配されるまたは気になる行動をする方がいたら気にかけるよう職員に周知しており,
地域包括支援センターや警察に相談する体制としている
3 買物しやすい工夫をしている
(例;買物した商品を配達,電話またはネット注文,移動スーパー,声かけや手助けなど)
4 笠岡市認知症ひとり歩きSOSネットワークに協力店として登録,協力している ★必須★
5 パンフレットなど用いて認知症についての職員研修をしている
笠岡市認知症ガイドPDF [PDFファイル/1.77MB]
6 認知症サポーターまたは認知症キャラバンメイト(サポーター養成講座の講師研修受講者)が
店舗にいる
7 バリアフリーに配慮した取り組みをしている
(例;車いすや配置などのハード面整備、棚の高さや表示を見やすくしているなど)
◆その他
認定を変更される際には・・・認定変更届 [PDFファイル/27KB]
認定を辞退される際には・・・認定辞退申出書 [PDFファイル/24KB]
◆申請提出・問合せ先
○笠岡市まるごと支援推進課 (笠岡市中央町1番地の1)
Tel:0865-69-1033 Fax:0865-69-2182