本文
令和2年度からの入札制度変更点について
令和2年度からの入札制度変更点について
次のとおり変更しますのでお知らせいたします。
令和2年度入札制度変更点(概要) [PDFファイル/76KB]
1 予定価格の公表時期について
笠岡市が発注する建設工事並びに測量及び建設コンサルタント業務において,今までは予定価格を事前公表
としていましたが,令和2年6月起工分から,総合評価落札方式による案件については,予定価格を事後公表
として試行的に実施します。
笠岡市建設工事等に係る予定価格の事後公表試行要領 [Wordファイル/15KB]
2 指名業者名の公表について
指名競争入札において,指名入札通知書の発行時より指名業者名を公表しておりましたが,令和2年6月
起工分から,指名業者の公表は,落札者決定後とします。
3 最低制限価格基準率
最低制限価格の算定に用いる最低制限価格基準率について,上限と下限を設けていませんでしたが,令和2年
6月起工分から,建設工事における最低制限価格基準率については,上限92%,下限75%を設定します。
なお,最低制限価格基準率の求め方(最新(平成31年3月28日)中央公共工事契約制度運用連絡協議会モデル)
については変更はありません。
笠岡市建設工事等最低制限価格取扱要領 [Wordファイル/16KB]
4 入札結果の公表サイトについて
入札の結果を,笠岡市ホームページと岡山県電子入札共同利用システム「入札情報公開システム」に掲載しており
ますが,令和2年6月起工分から,岡山県電子入札共同利用システム「入札情報公開システム」に統一します。
http://www.e-okayama.t-elbs.jp<外部リンク>
5 入札・契約事務に関する外部からの働きかけ等に関する取扱いについて
入札・契約事務に関して,職員に対する外部からの働きかけ等に関する取扱いについて新たに制定しました。
落札者が決定する前に,笠岡市職員に対して参加業者をたずねるなど,入札・契約事務の公正を害すると認め
られる行為を行った場合には,指名停止等の措置を行う場合がありますので,ご注意ください。
入札・契約事務に関する外部からの働きかけ等に関する取扱い要領 [Wordファイル/20KB]