本文
令和7・8年度 物品・役務入札参加資格審査申請 【新規申請】
令和7・8年度 物品・役務 競争入札(見積)参加資格審査申請要項【新規申請】
〈対象事業者〉
1.令和5・6年度に入札参加資格があり,令和7・8年度も入札に参加を希望される方
2.入札参加資格がない方,又は継続申請を行わなかったため,入札参加資格の有効期間が期限切れとなった方で,令和7・8年度に入札参加を希望される方
受付期間
令和 7年2月3日(月)から令和 7年2月28日(金)まで
・ 申請書を持参する場合‥ 午前9時~午後3時(正午~午後1時を除く。)
※土曜・日曜及び祝日は除く。
・ 郵送の場合‥2月28日(金)必着
受付場所・申請書提出先(郵送でも可)
笠岡市役所総務部財政課(本庁3階)
〒714-8601 岡山県笠岡市中央町1番地の1
電話 0865-69-2125(直通) Fax 0865-69-2190
有効期間
令和7年4月1日から令和9年3月31日まで
※令和8年2月に中間年の継続申請が必要です。
※申請がない場合,入札参加資格が失効しますので,ご注意ください。
※別途 各社へ通知はしておりませんのでご了承ください。
申請方法
・市内業者は混雑を避けるため郵送での申請に御協力ください。
・市外業者は原則郵送のみの受付
郵送の場合の注意点
(1) 受付票(申請者控)を返送するため切手を貼った返信用封筒を必ず同封してください。
(2) 封筒に「入札参加資格審査申請書在中」と記入してください。
(3) 2月28日(金)必着とします。
(4) 審査後,受付票の返信をもって業者登録手続きの完了となります。
※大変込み合いますので,受付票の返信まで15日程要します。
提出書類 (※要項参照)
〈提出書類〉
※要項をよく確認のうえ,ご提出ください。 【笠岡市指定様式】のみ掲載しています。
※ダブルクリップで とめて提出してください。(要項参照)
・入札参加資格申請書受付要項【新規】 [PDFファイル/479KB]
・受付票(物品・役務)新規 [Excelファイル/23KB]
・入札(見積)参加資格審査申請書 [Wordファイル/20KB]
・委任状 [Excelファイル/31KB] (委任先がある場合のみ)※別シートに記載例あり
納税証明書(完納証明書)の請求について
■ 国税の納税証明交付申請書は以下からもダウンロードできます。
<記載方法>
証明書の種類の欄に
・法人の場合は,「その3の3」にチェック。
・個人の場合は,「その3の2」にチェック。
※代理人が納税証明書の請求及び受領する場合に委任状が必要になります。
なお,国税の納税証明書の請求はe-Taxを使ったオンライン請求も可能です。
詳しくは e-Tax ホームページをご覧ください。
https://www.e-tax.nta.go.jp<外部リンク> (イータックス)
https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nozei-shomei/01.htm<外部リンク> (国税庁)
■ 岡山県税は,岡山県庁または所属エリアの県民局・地域事務所で取得してください。
詳しくは ホームページをご覧ください。
https://www.pref.okayama.jp/page/347443.html<外部リンク> (岡山県備前県民局税務部)
■ 笠岡市税完納証明交付申請書は,以下からダウンロードして,笠岡市税務課で取得してください。
※納付から2週間以内に申請される場合は,領収書等を持参してください。
【記入例】笠岡市税完納証明交付申請書 [PDFファイル/120KB]
口座登録について
・口座振込払申出書 [Excelファイル/21KB] (口座登録の必要な方のみ)