本文
平成30年7月豪雨により地区集会所が被災(床下・床上浸水)した地区(町内会・自治会等)への義援金配布について
平成30年7月豪雨により地区集会所が被災(床下・床上浸水)した地区(町内会・自治会等)への義援金配布について
平成30年7月豪雨により被災した地区(町内会・自治会等)が所有する集会所(以下,地区集会所といいます)の維持管理について,当該地区住民の皆さまの負担を軽減するため,義援金を次のとおり配分します。
地区集会所の定義
大字名又は小字名を単位とする地域組織によって設置運営及び利用され維持管理費を負担している建物で,会議及び集会に必要な施設を備えており,地域住民が利用できるもの。
対象経費
平成30年7月豪雨により被災した地区集会所の復旧・再整備に必要な工事代や備品,消耗品等の購入費が対象となります。
※「笠岡市地区集会所施設整備費補助金」の交付対象となっている場合は,義援金の対象経費から当該補助額を控除します。
義援金の配分上限額 ※8次配分まで
区分 |
合計 |
床上浸水 |
1,000,000円 |
床下浸水 |
250,000円 |
※上限額は,個人の義援金配分額に準じます。
※「被災した施設や備品等の復旧・再整備に要した費用」と「義援金の配分上限額」のいずれか少ない方の金額を申請できます。
※今後,義援金が追加配分される場合があります。義援金の申請後又は配分を受けた後で,配分額が変わる場合は,別途追加申請をしていただく場合がありますことを予めご了承ください。
(追加申請が可能になることが判明しましたら,当課から連絡します)
申請方法
下記の申請書に必要事項を記載し,必要書類を添えて協働のまちづくり課へ提出してください。
申請後の手続き
必要に応じて提出書類及び現地の確認を行い,義援金を配分します。