ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 政策部 > デジタル推進課 > 自治会等LINE配信機能について

本文

自治会等LINE配信機能について

ページID:0063269 更新日:2024年12月26日更新 印刷ページ表示

利用自治会等LINE配信機能(自治会等メニュー)について

自治会等LINE配信機能とは

自治会などの地域で活動されている団体において,代表者は,会員登録している地域の皆さんに同時に情報を配信することができ,会員の人は笠岡市公式LINEのトーク画面から団体(自治会など)が配信する情報(回覧板など)が得られるようになります。

利用方法

自治会等LINE配信機能を利用するには,笠岡市公式LINEに登録する必要があります。

(1)利用するには,団体の代表者が利用登録を行い、デジタル推進課から「パスコード」を受領してください。

    利用団体登録編 [PDFファイル/642KB]

利用料

自治会・町内会,各地区まちづくり協議会,市民活動団体(非営利団体)の利用については、無料。

友だち登録について

友だち登録についてはこちら。 友だち登録のしかた [PDFファイル/648KB]

自治会等LINEの使い方

(1)利用していただくには,利用者登録(会員登録)が必要です。

  登録のしかたは以下のとおりです。

    会員登録編 [PDFファイル/615KB]

(2)代表者が団体の情報を作成し、配信します。

  配信のしかたは以下のとおりです。

    情報配信編 [PDFファイル/882KB]

(3)会員には,プッシュ通知で情報が届きます。

   また,過去の情報を見る場合は「メッセージ受信履歴の確認」から確認ができます。

(4)「イベントへの出欠確認機能」「アンケート機能」については、デジタル推進課にお尋ねください。

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)