ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 議会事務局 > 議会事務局 > 本会議動画配信(令和6年9月定例会)

本文

本会議動画配信(令和6年9月定例会)

ページID:0062334 更新日:2024年11月7日更新 印刷ページ表示

代表・個人質問(9月11日~9月17日)

 

 

質問者 質問内容

讃志会
奥野泰久

 自治体財務について

むすびの会
薮田誠二郎

 「笠岡市民を守る施策」について

いぶき
妹尾博之

 バイオガス発電施設について

公明党
齋藤一信

 笠岡市第7次総合計画最終年度向けて

創政みらい
仁科文秀

1 笠岡市の財政状況と今後の取組について
2 笠岡市公共施設等総合管理計画について
3 震災に備えるための課題について
4 持続可能な住みたくなるまちの実現について
5 職員の育成と働き方について

真鍋陽子

1 令和6年4月14日投開票笠岡市長選挙・笠岡市議会議員選挙について
2 人口減少下における新たな地域づくりについて
3 男女共同参画社会に向けて

桑田昌哲

1 50歳代からの健康づくりについて
2 子育て支援について
3 笠岡市の観光について

西山博行

1 小中高の連携と市の人材育成方針について
2 小規模多機能自治の推進と市民活動を支える中間支援組織等について

井木 守

1 笠岡市の財政状況について
2 猛暑対策について
3 バイオマス発電所の排水処理について

加藤義久

1 認定こども園(公立)の問題解決について
2 笠岡市立小・中学校の学校規模適正化計画について

守屋基範

1 地域防災について
2 地域での耕作放棄地の解消について

山下恭司

1 笠岡市の人口減少問題について
2 有害鳥獣対策について

宮崎秀夫

1 笠岡湾干拓の臭気対策について
2 新型コロナワクチンについて

山本 聡

1 産業振興(企業誘致)について
2 暮らしを支える移動手段の確保について
3 地域通貨の導入に向けて

※この本会議の動画は,笠岡市議会の公式記録ではありません。