本文
質問動画集(創政みらい)
アーカイブ
|
天野 喜一郎(あまの きいちろう)
|
|
森岡 聰子(もりおか さとこ)
ひとこと:100年時代を迎えた今だからこそ、経験と行動力で市民にとって必要とされるよう頑張ります。 |
|
桑田 昌哲(くわだ まさあき)
ひとこと:現場、現物、現実を見て、課題の本質を見極め、安心・安全な暮らしやすいまちを目指します。 |
|
大月 隆司(おおつき たかし)
ひとこと:安全で安心して暮らせる笠岡を目指し、持続可能な環境づくり、地域活力の再生に取り組みます。 |
|
仁科 文秀(にしな ふみひで)
ひとこと:市民第一、現場第一で皆様とともにこれからの魅力あふれる笠岡づくりに積極的に参画します。 |
本会議 | 質問内容 |
---|---|
1 市政を振り返って 2 これからの笠岡市について |
|
1 市長の公約及び「正のスパイラル」の実現について 2 笠岡市の少子化対策・人口減対策について 3 笠岡市公共施設等総合管理計画について 4 これからの笠岡づくりに若い人たちの意見・提案をどう反映させるかについて |
|
1 令和5年度予算について 2 今後の土地利用の方針について 3 笠岡市の教育の方向について 4 防災・減災の今後の取組について |
|
1 笠岡市政に対する姿勢について 2 教育行政について |
|
1 新年度予算案について 2 学校規模適正化と学校教育の今後の実施方針について 3 観光振興について |
|
1 令和2年度の決算と令和4年度の予算編成について 2 学校教育及び教育委員会の基本的方向性について 3 新型コロナウイルス感染症とワクチン接種の対応について |
|
1 令和3年度の予算編成について 2 親子二世代、三世代が一緒に暮らせる社会づくりについて 3 行政職員の働き方と採用について 4 笠岡市がやさしいまちであるために |
|
1 財政運営について 2 コロナウイルス感染症の対応について 3 公共施設の管理及び跡地利用の基本方針について 4 不登校児童・生徒への支援のあり方について |
|
1 2期目の市政運営について 2 新型コロナウイルス感染症に対する対応について 3 福祉政策について 4 市民病院の今後について |
|
※この本会議の録画中継は,笠岡市議会の公式記録ではありません。
※任期満了(令和2年4月29日~令和6年4月28日)までの動画を掲載いたします。
その他の動画につきましてはこちらからご確認ください。