本会議録画中継(平成29年3月定例会)
印刷用ページを表示する更新日:2017年7月12日更新
代表質問(3月4日 土曜日,3月7日 火曜日)個人質問(3月8日 水曜日,3月9日 木曜日)
質問者 | 質問内容 |
---|---|
立真会 | 1 市政運営の考え方について 2 食物アレルギー対策について 3 福祉行政に取り組む姿勢について |
笠栄会 | 1 県道整備と市の役割・連携にいて 2 通学路の整備について 3 岡山県西部地区養護老人ホーム組合敬愛園の存続について 4 市民病院循環器科の医師確保について 5 総合計画について 6 消防団機能の強化について 7 グランドゴルフ場建設について |
日本共産党 | 1 子どもの貧困対策充実について 2 笠岡市幼保一元化(素案)について |
改革21 | 1 笠岡市行政改革について 2 まちづくり協議会について |
公明党 | 1 平成28年度版笠岡市定住促進ビジョンについて 2 市長公約・水道料金値下げの考えについて |
徳清会 | 1 この1年間に対する自己評価と来年度に向けての思いについて 2 公共施設の更新問題について 3 「地域共生社会」の実現にむけて 4 「働き方改革」について 5 笠岡諸島の観光政策と交通政策について 6 「スポーツと文化の振興」について |
新政みらい | 1 学校教育について 2 新市民病院改革プランについて 3 下水道事業について |
藏本隆文 | 1 少子化対策について 2 ごみの減量化に向けて 3 組織機構改革について |
大本益之 | 1 地域包括ケアシステムの構築について 2 競技スポーツの振興について 3 産業振興について |
大本邦光 | 1 高齢運転者対策の推進に伴う支援について 2 景観保全や防災対策の視点から無電柱化の取り組みについて 3 高齢者や身体障がい者の在宅における自立生活の支援について |
井木守 | 1 公契約条例の制定をもとめて 2 部落差別の解消の推進に関する法律の成立と笠岡市行政について |
大山盛久 | 1 導流提の設置や浚渫などの防災対策について |
田口忠義 | 1 笠岡市まち・ひと・しごと創生総合戦略について (ベットタウン構想・地域活性化・縁結びサポーター) 2 電子母子手帳等の取組について 3 働き方改革について |
森岡聰子 | 1 地域包括ケアシステムについて 2 地域再生について 3 障害者施策について |
山本俊明 | 1 市長として10カ月が過ぎた今感じている事 2 笠岡市総合計画第6次と7次について 3 今後の健全財政について |
※この本会議の録画中継は、笠岡市議会の公式記録ではありません。