本会議録画中継(令和2年12月定例会)
個人質問(12月9日・12月10日・12月11日)
質問者 | 質問内容 |
---|---|
1 救急艇導入事業について 2 笠岡市・里庄町相談支援センターの充実について 3 手話言語条例制定後の取組について | |
1 救急艇導入についての答弁に関する疑義について 2 買い物弱者,交通弱者について 3 中心市街地のグランドデザインと笠岡市のめざすまちづくりについて | |
1 まちづくり協議会システムについて 2 笠岡諸島日本遺産認定後の,笠岡市の島しょ部施策について | |
1 令和3年度の予算編成と笠岡市の運営について | |
1 投票率向上につながる施策について 2 地域を守る建設土木工事の担い手を育てる公共工事の平準化について | |
| 1 人口上昇を目指す地域づくりについて 2 観光行政について |
| 1 ごみ事業について 2 コロナウイルス第3波に対して |
| 1 シティセールスについて 2 文化振興について 3 公共工事の予算の確保と工事の平準化について |
真鍋 陽子 | 1 新型コロナウイルス感染拡大による笠岡市内における地域経済への影響について 2 ふるさと納税について 3 気候変動対策について 4 2020年10月25日投開票岡山県知事選について 5 笠岡市内における火災件数の推移について 6 笠岡市民病院小児科について 7 特別支援教育の充実について |
森岡 聰子 | 1 コロナ禍における福祉の現状と対応策について 2 有害鳥獣強化対策について 3 女性活躍推進について 4 人材育成からつなぐ持続可能なまちづくりについて 5 篠坂スマートインターチェンジについて |
※この本会議の録画中継は,笠岡市議会の公式記録ではありません。