令和5年10月のこんだて
印刷用ページを表示する更新日:2023年9月30日更新
今月のこんだてと栄養価を掲載します
予定献立はこちらをご覧ください 学校給食予定献立
こちらもご覧ください 笠岡市食育ホームページ(健康推進課)
31日
【献立のねらい:読書週間の献立(4)】
ごはん 牛乳 ままかりの南蛮づけ 肉団子汁 納豆
ごはん 牛乳 ままかりの南蛮づけ 肉団子汁 納豆
30日
【献立のねらい:読書週間の献立(3)】
とりごぼうピラフ 牛乳 フレンチサラダ かぼちゃのポタージュ
とりごぼうピラフ 牛乳 フレンチサラダ かぼちゃのポタージュ
27日
【笠岡東中学校 希望献立】
黒糖パン 牛乳 ハンバーグ ポテトサラダ コーンスープ なし
黒糖パン 牛乳 ハンバーグ ポテトサラダ コーンスープ なし
26日
【献立のねらい:旬の食材を知り,感謝して食べよう】
栗ごはん 牛乳 さんまのかぼすレモン煮 ゆかりあえ 秋の味覚汁
栗ごはん 牛乳 さんまのかぼすレモン煮 ゆかりあえ 秋の味覚汁
25日
【献立のねらい:読書週間の献立(2)】
ラッキーカレー 牛乳 らっきょうサラダ レモンムース
ラッキーカレー 牛乳 らっきょうサラダ レモンムース
24日
【献立のねらい:丈夫な骨や歯をつくろう】
ごはん 牛乳 いわしの甘辛揚げ 五色あえ 花切りだいこんのみそ汁
ごはん 牛乳 いわしの甘辛揚げ 五色あえ 花切りだいこんのみそ汁
23日
【献立のねらい:読書週間の献立(1)】
肉みそライス 牛乳 海藻サラダ じゃがいもと野菜のスープ
肉みそライス 牛乳 海藻サラダ じゃがいもと野菜のスープ
20日
【献立のねらい:赤魚の特徴について知り,おいしく食べよう】
ごはん 牛乳 赤魚の薬味だれかけ ささみとキャベツのおかかあえ 豚汁
ごはん 牛乳 赤魚の薬味だれかけ ささみとキャベツのおかかあえ 豚汁
19日
【献立のねらい:バランス良く食べて,貧血を予防しよう】
ごはん 牛乳 若鶏肉とじゃがいものオーロラがらめ 野菜のみそ汁 オレンジ
ごはん 牛乳 若鶏肉とじゃがいものオーロラがらめ 野菜のみそ汁 オレンジ
18日
【献立のねらい:中華料理を知り,味わって食べよう】
ソフトめんの五目野菜あんかけ 牛乳 小籠包 バンバンジー
ソフトめんの五目野菜あんかけ 牛乳 小籠包 バンバンジー
17日
【献立のねらい:ごぼうの良さを知り,すすんで食べよう】
牛肉とごぼうの混ぜごはん 牛乳 春雨のごま酢あえ 赤だし
牛肉とごぼうの混ぜごはん 牛乳 春雨のごま酢あえ 赤だし
16日
【献立のねらい:きれいに後片付けをしよう】
親子丼 牛乳 酢の物 うまかってん
親子丼 牛乳 酢の物 うまかってん
13日
【献立のねらい:マーマレードについて知り,味わって食べよう】
スイートポテトパン 牛乳 若鶏肉のマーマレード焼き チーズ入りフレンチサラダ コンソメスープ
スイートポテトパン 牛乳 若鶏肉のマーマレード焼き チーズ入りフレンチサラダ コンソメスープ
12日
【献立のねらい:】
ごはん 牛乳 豚肉と豆腐のチャンプルー 親鶏肉のスープ 柿
ごはん 牛乳 豚肉と豆腐のチャンプルー 親鶏肉のスープ 柿
11日
【中央小学校 希望献立】
ごはん 牛乳 若鶏肉のから揚げ はりはり漬け さつまいものみそ汁
ごはん 牛乳 若鶏肉のから揚げ はりはり漬け さつまいものみそ汁
10日
【献立のねらい:目の愛護デー献立】
キャロットライス 牛乳 鮭のバターじょうゆだれかけ 野菜スープ ブルーベリーゼリー
キャロットライス 牛乳 鮭のバターじょうゆだれかけ 野菜スープ ブルーベリーゼリー
6日
【献立のねらい:スポーツをするための栄養について知ろう】
麦ごはん 牛乳 豚肉と野菜のスタミナ炒め 豆腐のみそ汁 りんご
麦ごはん 牛乳 豚肉と野菜のスタミナ炒め 豆腐のみそ汁 りんご
5日
【献立のねらい:世界の料理を知ろう】
ごはん 牛乳 たらのヤンニョムジャン焼き 春雨サラダ トックスープ 韓式味付けのり
ごはん 牛乳 たらのヤンニョムジャン焼き 春雨サラダ トックスープ 韓式味付けのり
4日
【献立のねらい:ごまの良さを知ろう】
みそラーメン 牛乳 千草あえ 大学いも
みそラーメン 牛乳 千草あえ 大学いも
3日
【献立のねらい:料理の名前に興味をもとう】
ごはん 牛乳 さばのもろみ焼き 梅かつおあえ 五目汁
ごはん 牛乳 さばのもろみ焼き 梅かつおあえ 五目汁
2日
【献立のねらい:エスニック料理について知ろう】
ひき肉のエスニックごはん 牛乳 はくさいの中華スープ ヨーグルト
ひき肉のエスニックごはん 牛乳 はくさいの中華スープ ヨーグルト
~~~~~~~~~~~~~~~~
◎地産地消について
笠岡産の他に岡山県産のものを
使用するようにしています。
~~~~~~~~~~~~~~~~
学校給食センターで使用予定の野菜ほか食材の産地はこちらをクリック