本文
笠岡市 通学路交通安全プログラムについて
プログラム策定の目的
平成24年、全国で登下校中の児童生徒が死傷する事故が相次いで発生したことから,平成24年8月に各小学校の通学路において関係機関と連帯して緊急合同点検を実施し,必要な対策内容についても関係機関で協議してきました。
本市において、通学路におけるあらゆる危険から児童等を守るために、これまでの取組を継続するとともに、関係機関の連携体制を構築し、計画的・継続的な取組を進めていくことが求められることから、平成27年2月に「笠岡市通学路交通安全プログラム」を策定しました。
今後は、本プログラムに基づき、関係機関が連携して、計画的・継続的に通学路の安全点検・安全対策を行い、児童生徒が安全に通学できるように通学路の安全確保を図っていきます。
引き続き、通学路の交通安全の確保に積極的に取り組んでいきます。
通学路合同点検箇所一覧表の公表
小学校ごとの点検結果や対策内容については,関係者間で認識を共有するために小学校ごとの「対策一覧表」を作成します。
通学路合同点検の実施状況について
令和6年8月に『警察・学校・備中県民局・笠岡市建設管理課・教育委員会』立会のもと,通学路に関わる危険箇所の合同点検を実施しました。
点検結果を基に安全対策箇所一覧を作成しましたのでお知らせします。
~令和10年までに対策済となるよう各関係機関と連帯を図り,対策を行います。
・令和6年実施 通学路合同点検
通学路の安全対策箇所一覧 『R7,5,1現在』 [PDFファイル/103KB]
・令和3年実施 通学路合同点検(前回)
通学路の安全対策箇所一覧 『R6,3,31現在:全箇所対策完了(継続対策含む)』 [PDFファイル/124KB]