ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業部 > 商工観光課 > 日本遺産「石の島」の認定継続について

本文

日本遺産「石の島」の認定継続について

ページID:0069344 更新日:2025年9月11日更新 印刷ページ表示

日本遺産「石の島」の認定継続について

 文化庁による日本遺産認定制度は,今年で創設10周年を迎えました。

本市では,令和元年5月に,香川県丸亀市・土庄町・小豆島町とともに「石の島」ストーリーが日本遺産として認定されており,これまでの取組等が評価され,このたび,引き続き日本遺産地域として「認定継続」が決定しました。

(詳細は文化庁HP https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/94251901.html<外部リンク> をご覧ください)

 現在,住吉港「みなとこばなし」2階の日本遺産コーナーでは,石切りの歴史を紹介するパネル展示や,実物の北木石に触れる「体験コーナー」を設けています。

 また,10月25日・26日には,全国104の日本遺産ストーリーが集まる「日本遺産フェスティバルin倉敷」(会場:倉敷アイビースクエア)が開催されます。中庭ステージでの「北木島石切唄」の披露をはじめ,全国の関係団体によるPRブースや物販など,多彩な企画が予定されています。

 これからも2市2町の行政や商工・観光団体と連携し,せとうち備讃諸島に息づく石の文化を,次の世代へつなぐため,取組んでまいります。

日本遺産コーナー設置

 住吉港「みなとこばなし」2階にて,日本遺産コーナーを設置しています。石切の歴史を学び,実物の北木石に触れる体験ができます。

あ か c

日本遺産を巡る,知る,体験できるイベント

笠岡諸島ぐるり1周しまShot!

 7つの島の62ヵ所で写真を撮影し,ポイントをゲット。得点上位チームには笠岡の特産品をプレゼント。

 ※5人までのチームをつくって参加できます。1人でも参加できます。

◆開催期間 令和7年10月19日(日曜日)~令和7年12月7日(日曜日)

◆申込方法 せとうち石の島 イベントページ https://stone-islands.jp/event/detail/46/<外部リンク>

表裏

日本遺産フェスティバル in 倉敷

 全国の日本遺産が倉敷に集結します!

 開催日:令和7年10月25日(土曜日)~26日(日曜日)

 主会場:倉敷アイビースクエア

 日本遺産フェスティバル表 日本遺産フェスティバル裏