本文
電子申請届出システムについて
電子申請届出システムの導入(令和7年10月から)
笠岡市では令和7年10月から新規指定,指定更新,変更,廃止・休止,再開等の申請について電子申請届出システムによる提出を開始します。(そのほかの申請(介護職員等処遇改善加算等関連,事故報告等)は従来どおりの方法となります。)
この電子申請届出システムの導入により,「オンライン上の申請届出による,郵送や持参等の手間の削減」,「複数の申請届出を電子申請届出システム上で行うことが可能」,「申請届出の状況をオンライン上で確認が可能」等が期待できますのでご利用をお願いします。
※介護保険法施行規則によりシステムでの申請が原則となりますのでご協力をお願いします。
電子申請届出システムのご案内 [PDFファイル/242KB]
介護事業所の指定申請等のウェブ入力・電子申請の導入,文書標準化【厚生労働省】<外部リンク>
1.電子申請届出システム
介護保険法施行規則の一部改正に伴い,介護サービス事業所の指定(更新)申請や変更等の届出の手続きは,「電子申請・届出システム」から行うことになりました。電子申請・届出システム,下部のリンクからログインしてください。
電子申請届出システム ログインページ(厚生労働省)<外部リンク>
2.登記情報の提出
指定申請や法人情報に変更があった場合の変更届には,申請者の登記事項証明書(原本)の提出が必要です。
「電子申請届出システム」(厚生労働省)では登記事項証明書(原本)の提出ができないため,登記事項証明書(原本)のみ郵送または持ち込みで提出するか,登記情報提供サービス(法務省)を利用してください。
登記情報提供サービスとは・・・登記情報提供サービスは,登記所が保有する登記情報をインターネットを使用してオンラインで確認できる有料サービスです。
登記情報提供サービス(法務省)<外部リンク>
3.GビズIDの作成について
システムの利用には,GビズIDが必要です。IDを持っていない法人はアカウントを作成してください。
アカウントの取得には2週間ほど期間が必要ですのであらかじめ申請の手続きを進めていただくようお願いします。
GビズIDを作成する(デジタル庁)<外部リンク>
4.マニュアル
電子申請・届出システムの操作方法は,下部のリンクから「操作マニュアル(介護事業所向け)詳細版 ver2.20」などを参照してください。
電子申請届出システム(ヘルプ)<外部リンク>