ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > こども・健康福祉部 > 長寿支援課 > 認知症介護研修センター講座 「脳科学者が見た母の日常 ~認知症の母と向き合った経験から~」

本文

認知症介護研修センター講座 「脳科学者が見た母の日常 ~認知症の母と向き合った経験から~」

ページID:0068844 更新日:2025年9月1日更新 印刷ページ表示

認知症介護研修センター講座 「脳科学者が見た母の日常 ~認知症の母と向き合った経験から~」

 笠岡市では,認知症に対する正しい理解の普及とやさしい地域をつくることを目的に,「認知症介護研修センター講座」を毎年開催しています。

開催日時・開催場所について

 ・開催日時 令和7年10月19日(日曜日) 10時~12時(受付開始 9時30分~)

 ・開催場所 笠岡市保健センター ギャラクシーホール (笠岡市十一番町1-3)

講演内容について

 今年度は,脳科学者の恩蔵 絢子さんをお招きし,認知症は「何も分からなくなる」病気ではないことを脳科学で解明します。

脳科学者が見た母の日常

参加申込について


・対象者 300名  ※応募多数の場合は,笠岡市民優先となります。 

・参加申込 事前予約制です。HPまたは長寿支援課などにあるチラシ裏面の申込用紙に必要事項を記入し,Fax,メール,郵送にて下記の申込先までご応募ください。

・申込先  〒714-0071 笠岡市東大戸2912-3
      きのこ老人保健施設 研修申込係
      Fax:0865-63-0715
      E-mail:kasaoka-dtc@kinoko-group.jp

※申し訳ございませんが,電話での参加申込はお受けできません。

※定員になり次第,受付を締め切らせていただきますので,お早めにお申し込みください。

 申込用紙 [PDFファイル/516KB] 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)