ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
フロントページ > 組織でさがす > 環境課 > 生ごみ処理容器購入補助金制度

生ごみ処理容器購入補助金制度

印刷用ページを表示する更新日:2023年6月26日更新 <外部リンク>

生ごみ処理容器購入補助金制度

生ごみの減量を図るために,今年度も生ごみ処理容器の設置に対して補助金を交付します。
 

生ごみ処理容器販売登録店一覧 -6月26日現在-

会社名

住所

電話番号

コンポスト

ボカシ

電気式

乾燥式

微生物
分解式

パナソニック

ルーフェン

島産業

スター
エンジニアリング

ホリデイ(株)

笠岡5611

63-1121

 

 

 

(株)ユーホー笠岡店

富岡9-146

67-5800

 

 

 

 

晴れの国
岡山農業協同組合

平成町55-2

66-5010

 

 

 

 

住まいるネット
笠岡インター店

笠岡4110-9

63-4422

 

 

 

 

 

住まいるネット
笠岡住吉店

笠岡2418

62-4387

 

 

 

 

 

リッチライフ
しんこう

美の浜30-24

67-0200

 

 

 

 

 

フジイ電器
サービス

生江浜1148-1

66-3151

 

 

 

 

 

エディオン笠岡店

笠岡106-13

63-1201

 

 

 

 

 

ピトレ・かねまさ

吉浜2485-3

66-1832    

(株)ナガヤス

四番町4-35

63-2355

 

 

 

 

 

電気式補助対象機種一覧

パナソニック(株)
家庭用生ごみ処理容器
MS-N53XD
島産業(株)
生ごみ減量乾燥機
パリパリキューブライトアルファ
PCL−33
スターエンジニアリング(株)
微生物分解式生ごみ処理機
バイオクリーン
BS-02型
パナソニック島産業(株)スターエンジニアリング(株)
リンク先:https://panasonic.jp/garbage/p-db/MS-N53XD.html<外部リンク>
 
リンク先:
https://www.parisparis.jp/spec/#PCL-33<外部リンク>

リンク先:
https://www.acidulo.com/<外部リンク>

 

loofen日本総代理店
(株)ALPACA
生ごみ乾燥機
ルーフェン SLW01

ルーフェン

 

リンク先:
https://loofen.jp<外部リンク>

各種様式(生ごみ処理容器販売登録店対応)

・生ごみ処理容器販売指定業者認定申請書

 生ごみ処理容器販売指定業者認定申請書 [Wordファイル/12KB]

 生ごみ処理容器販売指定業者認定申請書 [PDFファイル/33KB]

・生ごみ処理容器設置事業補助金交付申請書

 生ごみ処理補助金交付申請書 [Wordファイル/19KB]

 生ごみ処理補助金交付申請書 [PDFファイル/49KB]

・生ごみ処理容器設置完了届兼補助事業実績報告書

 生ごみ処理容器設置完了届兼補助事業実績報告書 [Wordファイル/17KB]

 生ごみ処理容器設置完了届兼補助事業実績報告書 [PDFファイル/40KB]

購入時の条件

種類補助対象基数補助限度額
コンポスト・ボカシ容器1世帯各2基まで

1基につき販売金額(税込みの本体価格)の2分の1を補助し,
3,000円が上限

電気乾燥式などの容器1世帯1基のみ1基につき販売金額(税込みの本体価格)の2分の1を補助し,
20,000円が上限

※購入時には、「免許証」や「保険証」など市民と確認できるものを持ってきてください。登録店での申請となります。
※上記の登録店以外で購入された場合には、補助の対象外ですのでご注意ください。
※この補助金は当年度の予算内で対応するため、予算がなくなり次第終了させていただきます。
※平成17年度から電気乾燥機式などの容器の補助金の上限が2万円になりました。

お知らせ!!

製品リコールのお知らせ(重要)

生ごみ処理容器の補助期間見直し

生ごみ処理容器の補助を受けてから、5年経過していれば再度補助を受けることが出来ます。

○笠岡市生ごみ処理容器設置事業補助金交付要綱

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)