ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 人権推進課 > 【開催終了しました】令和6年度すてき・さんかく塾(男女共同参画啓発講座)

本文

【開催終了しました】令和6年度すてき・さんかく塾(男女共同参画啓発講座)

ページID:0056250 更新日:2024年4月17日更新 印刷ページ表示
 誰もがいきいきと自分らしく暮らせる社会を目指す、男女共同参画啓発講座「すてき・さんかく塾」では、令和6年度も様々な分野の第一線で活躍する講師による講座を開催します。
 ぜひご参加ください。
すてき・さんかく塾2024

チラシの拡大・印刷 [PDFファイル/1.45MB]

第1回 「多様な性を知ろう~セクシュアリティと人権」

  「男のくせに」「女らしく…」つい口に出すことありませんか? こういった声掛けをされて、違和感を感じた方もいらっしゃるでしょう。同性を好きになった、あるいは誰も好きにならない、私は女性?男性?…あまり考えたことがないという方も多いでしょう。子どもたちはどうでしょうか? 見た目の性とは違う個性を持っているのかもしれません。

  自分のセクシュアリティを考えてみることで、そこに悩みや不安を抱く身近な誰かへの理解につながります。それは多様性ある社会を育む第一歩。一緒に考えてみませんか。

日時

 令和6年6月9日(日曜日) 10時~12時

講師

すてき・さんかく2024講師画像01

プラウド岡山 代表 鈴木 富美子さん

 岡山大学大学院修了後、教師、記者などを経て、現在はフリーライターおよび岡山NPOセンター顧問。
 2014年、プラウド岡山を立ち上げ、LGBTをはじめとしたセクシュアル・マイノリティ当事者やその家族、支援者らによる自助・啓発活動に取り組んでいる。

第2回 「スマホやパソコンの写真、文書をキレイに整理整頓してみませんか」

 皆さんのスマホやパソコンの中はスッキリキレイですか?以前撮った写真や作成した文書はすぐに出せますか?家の中の整理収納と同じように、スマホやパソコンの中もスッキリキレイにしておきたいものですね。さらに、スマホやパソコンに何が起こっても、あなたの大切な思い出が消えて無くならない方法も知っていただきたいです。

 デジタルは苦手と思っているあなたにこそ受講していただきたいです。

日時

 令和6年6月30日(日曜日) 13時30分~15時30分
 ※当日スマートフォンをお持ちください。

講師

すてき・さんかく2024講師画像02

OFFICEロハスカタス 代表 佐藤 亮介 さん

 岡山県男性初の1級整理収納アドバイザー。「捨てない整理」「物を活かす整活」を提唱している。整理、片づけ以外にも「掃除」「洗濯」「ファイリング」「防カビ防虫」の講師として全国で活動している。テレビやラジオなどにも出演中。

第3回 「北朝鮮による日本人拉致問題と最近の北朝鮮事情」

 北朝鮮による拉致は国民の生命と安全に関わる重大な人権侵害問題であるだけでなく、日本の主権にかかわる問題です。北朝鮮が初めて拉致を認めて20年以上もの歳月が流れたにもかかわらず、なぜ拉致問題は解決されないのでしょうか。

 最近の北朝鮮事情や国際関係を踏まえながら、一緒に考えていきましょう。

日時

 令和6年7月14日(日曜日) 10時~12時

講師

すてき・さんかく2024講師画像03

福山市立大学都市経営学部都市経営学科 准教授  松浦 正伸さん  

 筑波大学大学院地域研究研究科東アジアコース専攻修士課程、延世大学校韓国語学堂(国費奨学生)を経て、2015年ソウル大学校社会科学大学政治外交学部外交学科より外交学博士号を取得(国費奨学生)。朝鮮半島をめぐる政治外交を中心に東アジア国際政治を研究し、現在、福山市立大学都市経営学部都市経営学科准教授。IPUSソウル大学校統一平和研究院査読付き学術誌『統一と平和』編集委員会編集委員、韓日軍事文化学会査読付き学術誌『韓日軍事文化研究』編集委員、第5期島根県竹島問題研究会研究委員、RIPS平和安全保障研究所第4期日米パートナーシップ奨学生(通算18期)、慶應義塾大学東アジア研究所研究員などを歴任。主な著書に『北朝鮮帰国事業の政治学』(2022年、明石書店)、『한일관계의 궤적과 역사인식(韓日関係の軌跡と歴史認識) 』(東北アジア歴史財団研究叢書)、『インテリジェンスなき国家は滅ぶ:世界の情報コミュニティ』(共著、亜紀書房)などがある。 

会 場

笠岡市中央公民館 4階集会室(笠岡市笠岡1866-1)

参加費

無料

定員

各50名(先着順)

申込方法

申込フォーム(笠岡市電子申請サービス)から<外部リンク>
   上記をクリックし、笠岡市電子申請サービスからお申し込みください。
 「利用者登録せずに申し込む方はこちら」から申し込みできます。

申込みフォーム見本

▶ 電話の場合
  希望講座、氏名、電話番号、住所をお伝えください。
  電話番号:0865-69-2120

▶ FAXの場合
   下記の申込書にご記入の上お申し込みください。
   FAX番号:0865-62-5767

  参加申込書 [PDFファイル/492KB]

 

申込期限

1回目   5月31日(金曜日)

2回目   6月21日(金曜日)

3回目 7月5日(金曜日)

※締切り後も定員に余裕がある場合、参加できることがあります。

お気軽にお問い合わせください。

関連リンク

▶ その他 人権推進課イベント

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)