税務課窓口では証明手数料等のお支払いでPayPay・LINE Payが利用できます
税務課窓口では証明手数料等のお支払いでPayPay・LINE Payが利用できます
税務課窓口での証明書等発行手数料の支払いに,既に利用できるPayPayに加え,LINE Payが使えるようになりました。
PayPay・LINE Payでのお支払いを希望される場合は,対応職員にお申し出ください。
【注意事項】
1 PayPay・LINE Payでのお支払い時には,領収証は発行できませんので,
あらかじめご了承ください。 (支払履歴等でご確認ください)
2 各出張所等及び郵送請求ではご利用いただけません。
3 税務課で取り扱う手数料等のうち,PayPay・LINE Payでお支払いが可能な
手数料等は次のとおりです。
(1)税証明手数料
●所得(課税)証明書
●固定資産評価(公課・資産・資産なし)証明書
●納税(市税の滞納がないこと・年税額等が記載されたもの・
市税の滞納処分を受けたことがないこと等の)証明書
●住宅用家屋証明書
(2)閲覧手数料
●固定資産税台帳閲覧(名寄帳交付)
●固定資産税務関係公募等閲覧・交付(地籍図・一筆図・図根点座標)
(3)標識交付手数料
●普通車及び軽自動車等の臨時運行許可
●原動機付自転車及び小型特殊自動車の試乗用標識交付
(4)その他手数料
●軽自動車(原動機付自転車及び小型特殊自動車)標識再交付弁償金
※コピー代のお支払いにはご利用いただけません。