平成30年7月豪雨災害による市税等の減免(税務課からのお知らせ)
平成30年7月豪雨災害による市税等の減免(税務課からのお知らせ)
平成30年7月豪雨により被害を受けられました皆様には,心からお見舞い申し上げます。
災害により一定要件の被害を受けられた方には,申請により市税等を減免する制度があります。
国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料の減免期間が延長になりました。
※減免申請書をすでに提出している方は,改めて提出する必要はありません。
減免対象の市税等と対象者,減免割合
1 個人市県民税
(1)対象者
床上浸水以上の被害を受けた住宅に居住する納税義務者
(2)減免割合(被災程度別)
◇床上浸水・・・10分の5
◇半壊・・・・・10分の5
◇大規模半壊・・10分の5
◇全壊・・・・・10分の10
(3)提出期限
平成31年2月28日(木)
(4)減免の対象期間
平成30年度分で,災害を受けた日以後に到来する納期限
2 国民健康保険税
(1)対象者
床上浸水以上の被害を受けた住宅に居住する納税義務者または死亡された納税義務者
(2)減免割合
◇床上浸水・・・・10分の5
◇半壊・・・・・・10分の5
◇大規模半壊・・・10分の5
◇全壊または死亡・10分の10
(3)提出期限
令和元年7月31日(水)
(4)減免の対象期間
平成30年度分: 災害を受けた日以後に到来する納期限
平成31年度分: 令和元年6月分まで
3 固定資産税・都市計画税
(1)対象
床上浸水以上の被害を受けた家屋あるいは浸水被害により使用不能となった償却資産または死亡された納税義務者
(2)減免割合
家屋 :◇床上浸水および半壊・・・10分の4
◇大規模半壊・・・・・・・10分の6~10分の8
◇全壊または死亡・・・・・10分の10
償却資産:浸水被害で使用不能・・・・10分の10
(3)提出期限
平成31年2月28日(木)
(4)減免の対象期間
平成30年度分で,災害を受けた日以後に到来する納期限
4 介護保険料
(1)対象者
床上浸水以上の被害を受けた住宅に居住する第1号被保険者または今回の災害により死亡した主たる生計維持者と同一世帯内の第1号被保険者
(2)減免割合
◇床上浸水・・・10分の5
◇半壊・・・・・10分の5
◇大規模半壊・・10分の5
◇全壊・・・・・10分の10
(3)提出期限
令和元年7月31日(水)
(4)減免の対象期間
平成30年度分: 災害を受けた日以後に到来する納期限
平成31年度分: 令和元年6月分まで
5 後期高齢者医療保険料
(1)対象者
床上浸水以上の被害により住宅等に著しい損害を受けた被保険者
(2)減免割合
◇床上浸水・・・10分の10
◇半壊・・・・・10分の10
◇大規模半壊・・10分の10
◇全壊・・・・・10分の10
(3)提出期限
令和元年9月30日(月)
(4)減免の対象期間
平成30年度分: 災害を受けた日以後に到来する納期限
平成31年度分: 令和元年6月分まで
減免申請の手続き等
必要な書類
・一括減免申請書 [PDFファイル/79KB] (一括減免申請書(記入例) [PDFファイル/122KB])
・り災証明書の写し
※り災証明書の手続きは地域福祉課(☎0865-69-2133)までお願いします。
提出先
税務課(平日の8時30分~17時15分)
お問い合わせ先
個人市県民税,国民健康保険税,介護保険料,後期高齢者医療保険料
税務課市民税係 ☎0865-69-2116
固定資産税・都市計画税
税務課固定資産税係 ☎0865-69-2118
り災証明書
地域福祉課 ☎0865-69-2133