ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 税務課 > 令和6年度(令和5年分)税の申告相談

本文

令和6年度(令和5年分)税の申告相談

ページID:0054335 更新日:2024年2月1日更新 印刷ページ表示

令和6年度(令和5年分)税の申告相談は、令和6年2月16日から3月15日までです 

 令和6年1月1日に笠岡市内にお住まいの人(一定の要件に該当する人は除きます)は、令和5年中(1月1日~12月31日)の所得金額などを記載した市民税・県民税申告書を提出していただく必要があります。

 この申告は、市民税・県民税を計算するための基礎資料となるだけでなく、国民健康保険税、介護保険料、保育料、児童扶養手当などの算定資料にもなります。また,各種申請手続等に必要な証明書(所得証明書など)の発行にも影響があるため、申告が必要な人は必ず期間内に申告をしてください。

市民税・県民税の申告

市民税・県民税の申告が必要な人

 令和6年1月1日現在、笠岡市内に居住している人は申告が必要です。
 ただし、次のいずれかに該当する人は、市民税・県民税の申告は必要ありません。

  1. 所得税の確定申告書を提出する人
  2. 給与所得のみで、勤務先の年末調整を受けた人
  3. 公的年金のみで、源泉徴収票に記載してある控除のみの人
  4. 1月1日の住民登録地が同じである親族の税法上の扶養となっている人

申告書・申出書 様式

令和6年度 市民税・県民税(国民健康保険税)申告書 [PDFファイル/236KB]
令和6年度 市民税・県民税(国民健康保険税)申告書(分離課税等用) [PDFファイル/92KB]

令和6年度 市民税・県民税申告の手引き [PDFファイル/756KB]

申告に必要なもの

  1. 給与・公的年金などの源泉徴収票
  2. 社会保険料・生命保険料などの支払証明書
  3. 収支内訳書など(事業所得や不動産所得などがある場合)
  4. 医療費の明細書(医療費控除を受ける場合)
  5. 本人や扶養親族などのマイナンバーが分かるもの
  6. 通帳等の口座が分かるもの(還付申告の場合)
  7. 収入金額等がわかるもの
  8. 本人確認書類 など

※ 収支内訳書の経費や医療費控除のための医療費などは、事前に集計をしておいてください。

2月から市民税・県民税の申告がさらに便利になります!

マイナンバーカードとスマホのLINEで、市民税・県民税の電子簡易申告ができるようになります

 昨年1年間に収入がなかった人や、下の表にある収入・控除のみを申告する人は、マイナンバーカードを使って、スマホのLINEアプリから市民税・県民税の電子簡易申告ができるようになります。

電子簡易申告できる収入・控除
収入 控除
  • 給与所得の収入
  • 雑所得(公的年金等、業務、その他)の収入
  • 一時所得の収入
  • 非課税収入
  • 寡婦控除(離婚によるものを除く)
  • 障害者控除(申告者本人の障害であって、障害者手帳があるものに限る)

※ この表にない収入・控除および特例の適用を受けたい場合は、電子簡易申告をすることはできません。

市民税・県民税の電子簡易申告のはじめかた

スマホのLINEアプリで「笠岡市公式アカウント」を友だち登録し、トークのメニュー[申請]→[住民税等の簡易申告]または下のQRコードから申告できます。

市民税・県民税の電子簡易申告

市役所3階第1会議室の申告会場へ入場するための「入場整理券」をLINEで事前に取得しておくと、待ち時間を減らすことができます

 市役所3階第1会議室の申告会場へ入場するための入場整理券を発行します。

 入場整理券は当日分を先着順で配布しますが、LINEを使って希望日時の入場整理券をオンライン事前発行しておくと、申告の待ち時間を減らすことができます。

入場整理券の配布方法
  1. スマホのLINEアプリで「笠岡市公式アカウント」を友だち登録し、トークのメニュー[予約]→[税の申告相談]または下のQRコードから希望日時を選んで事前発行(10日前から前日の昼12時まで発行可)
    住民税等の申告相談予約
  2. 市役所3階第1会議室の申告会場受付で、当日分を朝8時30分から配布(なくなり次第配布終了)
市役所3階第1会議室の申告会場
開設日 2月16日(金曜日)~3月15日(金曜日) (土日祝を除く)
受付時間 9時00分~16時00分(木曜日は18時30分まで)
利用対象者 1月1日現在の住所が笠岡市内の人

郵送での申告

 昨年市民税・県民税申告した人には、今年度の申告相談が始まる前に申告書を郵送しますので、必要事項を記入し、添付書類を同封して税務課まで送付してください。

 
送付先

〒714-8601
笠岡市中央町1番地の1

笠岡市総務部税務課 市民税係

地区会場での申告日程

 市内各地区に開設する会場で申告を行ってください。郵送する申告書には最寄りの申告相談会場と日時を記載しています。

 各地区の申告会場では入場整理券は配布しません。これまでどおり先着順に申告受付します。

申告相談会場
対象地区 会場 月日 受付時間
園井・今立・馬飼・広浜・絵師 今井公民館 2月20日(火曜日) 9時00分~15時30分
北木島(大浦・楠) 笠岡諸島開発総合センター 2月21日(水曜日) 8時30分~11時00分
北木島(豊浦・金風呂) 北木西公民館 2月21日(水曜日) 13時00分~14時00分
神島外浦 神島外公民館 2月22日(木曜日) 9時00分~11時30分
高島 高島公民館 2月22日(木曜日) 14時00分~15時00分
新横島・横島・入江・美の浜・及び市内全域 笠岡市民会館 2月25日(日曜日) 9時00分~15時30分
飛島 飛島公民館 2月26日(月曜日) 10時00分~11時00分
六島 六島公民館 2月26日(月曜日) 13時30分~14時30分
大島中・西大島・西大島新田 大島公民館 2月27日(火曜日) 9時00分~15時30分
金浦・吉浜・生江浜・大河・相生・旭が丘 金浦公民館 2月28日(水曜日) 9時00分~15時30分
走出・甲弩 北川公民館 2月29日(木曜日) 9時00分~15時30分
茂平・西茂平・大宜・用之江・城見台 城見公民館 3月1日(金曜日) 9時00分~11時30分
有田・押撫・篠坂・入田 陶山公民館 3月1日(金曜日) 13時30分~15時30分
白石島 白石公民館 3月4日(月曜日) 10時30分~14時30分
神島・港町・カブト東町・カブト中央町・拓海町 神島公民館 3月5日(火曜日) 13時30分~15時30分
小平井・東大戸・西大戸・春日台・大井南・みの越 大井公民館 3月6日(水曜日) 9時00分~15時30分
真鍋島 真鍋島ふるさとふれあいセンター 3月7日(木曜日) 14時00分~15時30分
新賀・山口 新山公民館 3月8日(金曜日) 9時00分~15時30分
吉田・関戸・尾坂 吉田公民館 3月11日(月曜日) 9時00分~15時30分
笠岡・富岡・番町・緑町 市役所3階第1会議室 3月12日(火曜日)~3月15日(金曜日) 9時00分~16時00分
(木曜日は9時00分~18時30分)

 公的年金等の受給者で確定申告が必要な人や、確定申告をすると所得税が還付となる人を対象に、事前説明会を開催します。書類などが整っている場合、その場で申告書の提出ができます。

事前説明会
対象者 会場 月日 受付時間
年金受給者および所得税還付申告者 市役所3階第1会議室 2月14日(水曜日),2月15日(木曜日) 9時00分~16時00分

所得税・復興特別所得税の申告

e-Taxでの電子申告

確定申告書等作成コーナー<外部リンク>から申告してください。(マイナンバーカードまたは利用者識別番号が必要です。)

確定申告書等作成コーナー

郵送での申告

所得税の確定申告書を自分で作成した人は、下記の送付先へ郵送により提出してください。

 
送付先

〒700-8689
岡山市北区天神町3番23

広島国税局業務センター 岡山東分室

税務署会場での申告

 申告会場では、ご自身のスマートフォンを利用した申告を推奨しています。

税務署確定申告会場
会場 月日 受付・相談時間
笠岡税務署 2月16日(金曜日)~3月15日(金曜日)
(土日祝を除く)
受付 8時30分~16時00分
相談 9時00分~17時00分

 税務署の確定申告会場への入場には、次のいずれかの方法で配付される入場整理券が必要です。

  1. LINEアプリで「国税庁公式アカウント」を友だち登録し、希望日時を選んで事前発行(10日前から発行可)
  2. 税務署での当日分の配付(なくなり次第配付終了)

市民税・県民税の申告会場でも確定申告できます。

ただし、次のいずれかに該当する人は市の申告会場では申告できませんので、e-Taxまたは税務署での確定申告をお願いします。

  • 青色申告である人
  • 1年目の住宅ローン控除がある人
  • 外国税額控除がある人
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)