令和5年度 市民税・県民税の申告のお知らせ
令和5年度 市民税・県民税の申告のお知らせ
令和5年1月1日に笠岡市内にお住まいの人(一定の要件に該当する人は除きます)は、令和4年中(1月1日~12月31日)の所得金額などを記載した市民税・県民税申告書を提出していただく必要があります。
この申告は、市民税・県民税を計算するための基礎資料となるだけでなく、国民健康保険税、介護保険料、保育料、児童扶養手当などの算定資料にもなります。また,各種申請手続等に必要な証明書(所得証明書など)の発行にも影響があるため、申告が必要な人は必ず期間内に申告をしてください。
申告相談における新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力ください
郵送申告または電子申告の利用
前年度に市民税・県民税申告をされた人には、今年度の申告相談が始まる前に申告書を郵送しますので、自宅で申告書を記入し、税務課まで郵送してください。
送付先 〒714-8601 笠岡市中央町1番地の1 笠岡市総務部税務課 市民税係
所得税の確定申告をする人は、スマートフォンやパソコンで自宅からのe-Tax申告にご協力ください。確定申告書等作成コーナー<外部リンク>
マスクの着用や消毒
やむを得ず会場で申告する場合はマスクを着用し、手指の消毒をお願いします。また、発熱や体調不良などの症状がある時は、会場での申告はご遠慮ください。
申告相談のできる日時と場所の厳守
郵送する申告書には最寄りの申告相談会場と日時を記載しています。やむを得ず会場で申告する場合には、可能なかぎり記載の会場と日時にご来場くださいますようご協力お願いします。
申告資料の事前計算
収支内訳書の経費や医療費控除のための医療費などは,事前に集計をしておいてください。
混雑時間帯を避けた利用
- 市役所3階第1会議室の申告相談会場の混雑状況をインターネットで配信しますので、混雑している時間を避けてご来場ください。
http://www.neconome.com/S0K01.html?bkn_cd=001979<外部リンク>
- 会場内の待合席は一定の距離を確保して配置しますが、混雑状況によっては会場へ入場できない場合があります。その場合、自家用車等でお待ちいただくか、上記の混雑状況をネット配信等で確認して再来庁いただくことがありますのでご了承ください。
申告相談期間
令和5年2月16日(木)~3月15日(水)
申告相談会場と日程
市役所や各地区の公民館などで開催する申告相談の日程は次のとおりです。
市民税・県民税申告で場所と日時の指定されている人は厳守でお願いします。
新型コロナウイルス感染症の影響により、変更となる場合があります。変更になった場合はホームページでなどでお知らせします。
対象地区 | 会場 | 月日 | 受付時間 |
---|---|---|---|
市内全域 | 市役所3階第1会議室 | 2月16日(木)~3月15日(水) (土日祝を除く。ただし、2月18日(土)は開設) | 9:00~16:00 (木曜日は9:00~18:30) |
新賀・山口 | 新山公民館 | 2月20日(月) | 9:00~15:30 |
小平井・東大戸・西大戸・春日台・大井南・みの越 | 大井公民館 | 2月21日(火) | 9:00~15:30 |
北木島(大浦・楠) | 笠岡諸島開発総合センター | 2月22日(水) | 8:30~11:00 |
北木島(豊浦・金風呂) | 北木西公民館 | 2月22日(水) | 13:00~14:00 |
神島外浦 | 神島外公民館 | 2月24日(金) | 9:00~11:30 |
高島 | 高島公民館 | 2月24日(金) | 14:00~15:00 |
新横島・横島・入江・美の浜・及び市内全域 | 笠岡市民会館 | 2月26日(日) | 9:00~15:30 |
神島・港町・カブト東町・カブト中央町・拓海町 | 神島公民館 | 2月27日(月) | 13:30~15:30 |
真鍋島 | 真鍋島ふるさとふれあいセンター | 2月28日(火) | 14:00~15:30 |
笠岡・富岡・番町・緑町 | 市役所3階第1会議室 | 3月1日(水)~3月2日(木) 3月6日(月)~3月7日(火) | 9:00~16:00 (木曜日は9:00~18:30) |
飛島 | 飛島公民館 | 3月1日(水) | 10:00~11:00 |
六島 | 六島公民館 | 3月1日(水) | 13:30~14:30 |
白石島 | 白石公民館 | 3月2日(木) | 10:00~14:30 |
園井・今立・馬飼・広浜・絵師 | 今井公民館 | 3月3日(金) | 9:00~15:30 |
大島中・西大島・西大島新田 | 大島公民館 | 3月8日(水) | 9:00~15:30 |
走出・甲弩 | 北川公民館 | 3月9日(木) | 9:00~15:30 |
金浦・吉浜・生江浜・大河・相生・旭が丘 | 金浦公民館 | 3月10日(金) | 9:00~15:30 |
吉田・関戸・尾坂 | 吉田公民館 | 3月13日(月) | 9:00~15:30 |
茂平・西茂平・大宜・用之江・城見台 | 城見公民館 | 3月14日(火) | 9:00~11:30 |
有田・押撫・篠坂・入田 | 陶山公民館 | 3月14日(火) | 13:30~15:30 |
※ 上記期間前に、年金受給者および所得税還付対象者を対象に事前説明会を開催します。
● 日時:令和5年2月14日(火)、2月15日(水)
いずれも9時から16時
● 場所:市役所3階第1会議室
市民税・県民税の申告が必要な人
令和5年1月1日現在、笠岡市内に居住している人は申告が必要です。
ただし、次のいずれかに該当する人は、市民税・県民税の申告は必要ありません。
- 所得税の確定申告書を提出する人
- 給与所得のみで、勤務先の年末調整を受けた人
- 公的年金のみで、源泉徴収票に記載してある控除のみの人
- 1月1日の住民登録地が同じである親族の税法上の扶養となっている人
申告に必要なもの
- 給与・公的年金などの源泉徴収票
- 社会保険料・生命保険料などの支払証明書
- 収支内訳書など(事業所得や不動産所得などがある場合)
- 医療費の明細書(医療費控除を受ける場合)
- 本人や扶養親族などのマイナンバーが分かるもの
- 通帳等の口座が分かるもの(還付申告の場合)
- 本人確認書類 など
申告書・申出書 様式
- 令和5年度 市民税・県民税(国民健康保険税)申告書 [PDFファイル/240KB]
- 令和5年度 市民税・県民税(国民健康保険税)申告書(分離課税等用) [PDFファイル/96KB]
- 上場株式等の所得に関する市県民税申告不要等申出書 [PDFファイル/71KB]
- 上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除明細書 [PDFファイル/42KB]
- 令和5年度市民税・県民税申告の手引き [PDFファイル/512KB]
所得税等の確定申告
次のいずれかに該当する人は、市の申告会場では申告できませんので、笠岡税務署での確定申告をお願いします。
- 青色申告である人
- 1年目の住宅ローン控除がある人
- 外国税額控除がある人
【笠岡税務署】 TEL 62-3111
〒714-0086 笠岡市五番町5-48
受付時間 平日午前8時半~午後4時