ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 財政課 > 地方創生推進交付金活用事業について

本文

地方創生推進交付金活用事業について

ページID:0061223 更新日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示

地方創生推進交付金(デジタル田園都市国家構想交付金(地方創生推進タイプ))活用事業

 地方創生推進交付金は地域の実情に応じた地方創生を支援することを目的として国が平成28年度に創設したもので、自治体の自主的・主体的な取組を支援する交付金となっています。令和5年度からは新しく創設された「デジタル田園都市国家構想交付金」に統合され、デジタル田園都市国家構想交付金(地方創生推進タイプ)という名称となっています。

 笠岡市においても、「笠岡市まち・ひと・しごと創生推進計画」などに基づく事業について、平成28年度より当該交付金を活用しています。

 

推進交付金事業一覧

 

平成28~30年度

地域を愛する強いきずなづくり事業 (事業費 1億3,438万円/うち交付金 6,719万円)

(1)協働のまちづくり事業の実施
 それぞれの地域の課題解決の取り組みや特性を活かした地域づくりを支援するために,まちづくり協議会の活動に対して助成等を行った。

(2)日本遺産研究事業の実施
 日本遺産認定を目指し,地域活動に誇りを持ち持続可能なものとするため,地域の歴史文化を再認識し,地域の総意の下で保護していく活動に取り組んだ。

(3)白石踊後継者育成事業
 国の重要無形文化財でありながら踊り手の高齢化,若者の転出等により後継者がいなくなり継承が困難になりつつある白石踊りを地域住民で構成される白石踊り保存会が後継者育成活動を行った。

(4)志縁組織との協働事業の実施
 地域や社会の課題を解決するために,公共性・公益性のある活動を行うNPO法人等の団体の活動を支援するため「志縁型団体協働のまちづくり補助金」を交付した。

(5)地域のまちづくりの中心となる人材の育成
 まちづくり協議会のまちづくり活動が活発化され,協働のまちづくりを次世代に引き継いでいくために,「ふるさと笠岡思民大学」を開催し,まちづくり協議会の運営や企画のできる人材を育成した。

 

笠岡駅周辺にぎわい創生事業 (事業費 4,200万円/うち交付金 2,095万円)

(1)笠岡駅周辺に賑わいを創出するために中心となる実施検討組織体の結成
(2)笠岡駅周辺調査事業(土地・建物・居住者の状況調査及び通行量,市民病院の有効利用方法,通行ルート調査,人の流れを阻害している要因等のアンケート調査等)
(3)にぎわい創生計画策定事業
(4)笠岡駅周辺に人の流れを取り戻す事業(まちを明るくし安全に歩いて活動できる駅周辺地域整備事業)
(5)空き家・空き店舗と創業支援事業・事業承継推進事業(創業支援)
(6)域学連携事業(地域創生コモンズを核とした地域活性化事業の実施)

 

平成29年度~令和元年度

「しごとが生まれ育ち、人が集まるまち笠岡」地域産業魅力づくり事業 (事業費 1億1,693万円/うち交付金 5,846万円)

(1)笠岡若者定着支援事業
 15~39歳の生産年齢前期の若者が市内の中小企業に就職し,市内に定着できるよう各種事業を実施した。

(2)笠岡中小企業イノベーション展開事業
 市内の中小企業が厳しい経営環境の中でも売り上げを伸ばし,事業を拡大することができるよう,各種事業を実施するとともに,新たな起業に対して支援した。

(3)笠岡観光産業育成事業
 地域資源である風光明媚な笠岡諸島の豊かな自然環境や全国2番目の広さを誇る笠岡湾干拓地の景観を「線」ではなく,「面」で繋ぎ,年間を通じた誘客を図り観光産業を育成した。

 

みんなが活躍する地域の居場所づくり事業 (事業費 5,395万円/うち交付金 2,624万円)

(1)子どもと親の居場所づくり
 ・子育て・子育ちセーフティネット事業
 ・子どもの食と居場所づくり支援事業
 ・障害児子育てサロン運営事業
 ・フリースペース運営事業

(2)高齢者の居場所をつくり元気に活き活きと暮らす
 ・健康長寿愛らんど事業
 ・ふれあい・たすけ愛サービス事業

(3)障害者の居場所をつくり経済的に自立する
 ・障害者集いの場運営事業
 ・障害者等就労奨励事業
 ・障害者雇用奨励金

 

令和元~3年度

移住・定住促進シビックプライド醸成事業 (事業費 4,890万円/うち交付金 2,362万円)

(1)笠岡市シティプロモーション事業

(2)笠岡市移住相談・空き家バンク事業
 ・移住相談支援強化事業
 ・お試し住宅事業
 ・FPによるライフプラン相談事業

 

令和4~6年度

観光地としての笠岡の地位確立推進事業 (事業費 1億3,565万円/うち交付金 6,174万円)

(1)認知度向上と観光地としてのイメージ確立事業
 ・観光情報発信事業
 ・観光案内・マップ等製作事業
 ・(仮称)笠岡フェア実施事業
 ・かさおか地域郷土料理レシピ作成事業

(2)(一社)笠岡市観光協会の組織人員体制の強化をはじめとした基盤整備促進事業
 ・観光案内所設置事業
 ・観光案内専門員配置事業
 ・観光コーディネーター配置事業
 ・観光団体連携推進事業

(3)道の駅笠岡ベイファームと連動した周遊促進と「花資源」ブラッシュアップ事業
 ・景観作物畑排水対策工事推進事業
 ・景観作物栽培管理事業
 ・道の駅観光客動態調査研究事業
 ・Fly Over KASAOKA実施事業
 ・いいとこめぐりバス運行事業

(4)笠岡諸島の情報発信と航路利用促進事業
 ・アウトドアスポーツ啓発推進事業
 ・日本遺産啓発推進事業
 ・笠岡諸島スタンプラリー事業
 ・笠岡諸島魅力再発見ツアー実施事業
 ・観光駐車場整備事業
 ・日本遺産活性化応援事業

 

新たな働き方を取り入れた関係人口創出による若者・子育て世代に向けた情報発信強化事業 (事業費 5,722万円/うち交付金 2,458万円)

(1)子育てサポート・発信事業
  ・分析システム利用料
  ・子育て応援動画作成
  ・親子イベントの開催

(2)離島サポート充実事業
  ・離島地域協働型保育支援事業(白石島認可外保育施設の運営費補助)
  ・離島留学との連携

(3)関係人口創出事業
  ・ワーケーション受入環境整備事業
  ・関係人口創出システム利用料

 

特色ある地域づくりの推進事業~隣近所のつながりの再構築を目指して~ (事業費 2,161万円/うち交付金 1,075万円)

○市民活動支援センター事業
 ・まちづくりアドバイザーの起用
 ・まちづくり相談員の配置