本文
押印見直しの取り組みについて
押印見直しの取り組みについて

押印見直しの目的
現在,国において,書面・押印等による行政手続きの見直しが推進されています。
本市におきましても,行政手続きの簡素化への取り組みとして,市民や事業者の方の負担軽減を図ることを目的として,市へ提出いただく申請書や届出書その他,手続きに必要な書面の押印見直しに取り組んできました。
本市におきましても,行政手続きの簡素化への取り組みとして,市民や事業者の方の負担軽減を図ることを目的として,市へ提出いただく申請書や届出書その他,手続きに必要な書面の押印見直しに取り組んできました。
押印見直し調査結果
取り組みの結果,市民や事業者の方に求めている申請書等1,101種類のうち,従前から押印を廃止している56種類の書面と,令和3年3月までに押印を廃止した756種類の書面を合わせて,全体の約73.8%に当たる812種類の押印の廃止を達成しました。
取り組み資料につきましては,押印見直し調査結果 [PDFファイル/28KB]をご覧ください。
押印の義務づけを廃止した書面一覧
令和3年4月1日現在で,押印義務付けを廃止した書面の一覧は下記のとおりです。
申請書等押印の見直し調査票(別表) [PDFファイル/307KB]
なお,書面の内容により,押印の代わりに署名(自署)を求めるものや,本人確認書類の提示または提出を求めるものがあります。押印に関する手続き変更の内容は,各書面を取り扱う市の各担当課へお尋ねください。
今後の取り組み
・押印廃止をした書面については,市ホームページで一覧を掲載する他,各手続き窓口で周知を図ってまいります。
・押印廃止をした手続きについては,可能なものから今後オンライン化等進めてまいります。
・今回押印継続とした書面についても,法改正に伴う押印廃止(国の法令等により押印が求められている手続含む)のほか,可能な見直しを進めてまいります。
・押印廃止をした手続きについては,可能なものから今後オンライン化等進めてまいります。
・今回押印継続とした書面についても,法改正に伴う押印廃止(国の法令等により押印が求められている手続含む)のほか,可能な見直しを進めてまいります。