避難所運営マニュアルについて
印刷用ページを表示する更新日:2020年9月3日更新
このマニュアルは大規模な災害が発生し,避難所生活が長期化した場合に活用できるように作成しました。
近年の大規模な地震災害の教訓から,行政主体の避難所運営は難しいことが明らかになっております。また,避難所の良好な生活環境確保の観点からも,避難者自らによる主体的な運営が求められています。
そこで,笠岡市では避難所の運営を地域と行政が連携し,また避難者自らが主体となり取り組めることを目指し避難所運営マニュアルを策定しました。
地域ごとで避難所の運営マニュアル等を作成する上で参考にして下さい。このマニュアル(ひな形)は、全3章で構成されています。
第1章 本編
第2章 各運営班の業務編
第3章 資料編
このマニュアルは、様式集とセットで利用してください。
笠岡市避難所運営マニュアル(ひな型)PDFファイル [PDFファイル/5.45MB]
笠岡市避難所運営マニュアル(ひな型)Wordファイル [Wordファイル/5.73MB]
笠岡市避難所運営マニュアル(様式目次)PDFファイル [PDFファイル/206KB]
笠岡市避難所運営マニュアル(様式目次)Wordファイル [Wordファイル/26KB]
笠岡市避難所運営マニュアル(様式集)PDFファイル [PDFファイル/1.57MB]