「カブトガニ祭」を開催しました!
「カブトガニ祭」を開催しました!
令和6年10月27日(日曜),地元の中学校5校と高校4校が主体となってカブトガニ愛に満ちたカブトガニの祭典
「カブトガニ祭」を開催しました!
開催のきっかけは?
昨年(令和5年)の10月21日に笠岡青年会議所主催で,中高生たちがまちづくりのアイデアを発表するコンテストが開催されました。
その「Jimoto ai Award(ジモト アイ アワード)~あなたはまちが好きですか~<外部リンク>」において,笠岡市の神島外中学校がグランプリを受賞!
そのアイデアこそ「カブトガニ祭」の開催でした。
開催結果
カブトガニ祭では,司会を笠岡高校と笠岡商業高校の生徒が担当してくれました!
栗尾典子 笠岡市長のあいさつから始まり,笠岡市の中学生(カブトガニ保護少年団)の5名の代表者による開祭宣言で祭がスタートしました。
当館のマスコットキャラクター「カブニ」と「カブ海(み)」も盛大に盛り上げてくれた,このカブトガニ祭!
各学校と出店ブースは大賑わいで,昼前には販売品が完売となるブースも!
中学生が担当したログハウスの展示では,巨大なカブトガニとオリジナルキャラクター「カブト神(がみ)」もどど~んっ!とお出迎え!
ステージ発表では,笠岡高校が司会進行してくれて大盛況だったカブトガニに関する「〇×クイズ」。
会場を巻き込んだ神島外中学校の「カブトガニ筋トレ」に,笠岡青年会議所のダンス「カブトガニクス」。
玉野海洋博物館(渋川マリン水族館)とカブトガニ博物館の館長同士のトークショーなど,活気ある祭となりました。
そして,当日は祭の開催記念として博物館の入館料を無料としました。
その結果,1732名のご来館をいただきました!
カブトガニをとおして笠岡市と博物館を盛り上げていただいた各校のみなさん,出店者のみなさん,ご来場のみなさん,スタッフのみなさんに感謝いたします。
これからもカブトガニ博物館をよろしくお願いします!