医療安全管理に関する指針
医療安全管理に関する指針
目的
本指針は、当院における医療安全管理体制の確立、医療安全管理のための具体的方策及び医療事故発生時の対応方法等について、指針を示すことにより、適切な医療安全管理を推進し、安全な医療の提供に資することを目的とする。
医療安全管理のための基本的考え方
当院の医療安全活動において、医療事故は誰にも起こりうるものという観点に立ち、医療事故を起こした個人の責任を追及するのではなく、医療事故を発生させた安全管理システムの不備や不十分な点を改善していく。医療安全活動の必要性、重要性を全職員に周知徹底し院内共通の課題として積極的な取り組みを行う。また、医療安全管理規程及び医療安全管理のためのマニュアルを作成し、ヒヤリ・ハット事例及び医療事故の評価分析によりマニュアル等の定期的な見直し等を行い、医療安全管理の強化充実を図る。
その他,詳細は以下「医療安全管理に関する指針」を参照ください。
医療安全管理に関する指針 [PDFファイル/97KB]