生活習慣病予防健診
忙しさの中でご自身の健康について考えることを後回しにしていませんか?
失ってから初めて健康の大切さに気がつくことが多いものですが、最近は普段から病気の予防と健康の維持・増進に努めることが重要だと言われています。
健康診断でいろいろな検査を行うことによって、ご自身ではお気づきにならない身体の変化を知ることができます。
病気の早期発見、また、日常生活での健康維持にも役立ちます。
40歳を過ぎましたら年1回、定期健診を受けることをおすすめします。
生活習慣病予防健診
生活習慣病予防健診は、全国健康保険協会(協会けんぽ)に加入されている事業所にお勤めの被保険者である方々に、国の補助を利用して気軽に健康診断を受診していただける制度です。
健診の対象 になる人 |
・35~39歳で生活習慣の改善指導を受けることを希望する被保険者の方 ・40歳以上の被保険者の方 |
|
---|---|---|
検査の内容 | 診察等 | 問診・視診・聴打診・身長体重計測・視力検査・聴力検査・血圧・血圧測定 |
尿検査 | 尿糖・尿蛋白・尿潜血 | |
糞便検査 | 免疫便潜血反応検査(2日法) | |
貧血検査 | ヘマトクリット・赤血球数・白血球数 | |
生化学的検査 | AST・ALT・γGTP・ALP・総コレステロール・中性脂肪(トリグリセリド)・HDL-コレステロール・LDLコレステロール・血清クレアチニン・尿酸・血糖・HbAlc | |
心電図検査 | ||
胸部レントゲン検査 | ||
胃部レントゲン検査 | ||
乳がん・子宮がん検査 | 希望者のみ |
付加健診 | 一般健診に下記検査が加わります。 | |
---|---|---|
検査の内容 | 尿検査 | 尿沈渣顕微鏡検査 |
血液学的検査 | 血小板数・末梢血液像 | |
生化学的検査 | 総蛋白・アルブミン・総ビリルビン・アミラーゼ・LDH | |
眼底検査 | 眼底カメラ(フィルム2枚(現像含む)) | |
肺機能検査 | フロボリュームカーブ(努力肺活量、1秒量、1秒率) | |
腹部超音波検査 | (断層撮影法・Bスコープ)(肝、胆、腎、膵) |