本文

10月15日、運動会の予行練習をしました。
朝、登園したら万国旗やテラスの準備物など運動会の雰囲気満載で、わくわくドキドキの様子の子ども達でしたが、予行練習が始まると、今までの練習を思い出しながら、楽しんだりがんばったりする姿が見られました。
予行練習が終わって子ども達に感想を聞くと、「楽しかった!」とニコニコ顔の子ども達!
運動会当日は、お家の方の応援で、さらにがんばる子どもや、ちょっぴり緊張する子どもなど、いろいろあるとは思いますが、しっかり応援してあげてくださいね!



9月8日には、らいおん組、9日には、きりん組とぱんだ組がそれぞれクッキングをしました。
園の菜園に植えたオクラやナス、ピーマンを収穫し、給食先生にお届け!
そして給食先生が食べやすい大きさにカットしてくださった材料を、餃子の皮にのせてミニピザを作りました。

好きな具材をたっぷり乗せて山盛りピザを作るお友達、苦手な具材は少しにして、食べやすいように考えて作るお友達など姿は様々でした。
どの園児も楽しいクッキングになりました!
お家に帰って、お母さんと一緒に園で食べたピザを思い出しながら作ったり、次に日の朝に、お家の人が作ってくれたりしたお友達もいましたよ。




夏休みの間お休みしていた1号認定児さんも元気に登園し、園内のあちらこちらで、再会を喜び合ったり、楽しかった思い出話を先生や友達に伝えたりする姿が見られました。
そして2学期の始業式に参加しました。園長先生から「2学期はこんなことがあるよ」と行事について教えていただいたり、みんなで『とんぼのめがね』を歌ったりしました。
まだまだ暑い日が続きそうですが、体調に気をつけて元気に過ごしていきたいと思います。




あっという間に1学期の終業式を迎えました。0歳から5歳児まで、みんなで終業式に参加しました。
1号認定児は、少しの間夏休みです。

今日、らいおん組が、育てていたスイカを収穫し、スイカ割りをしました。
他のクラスのお友達も興味津々!「何してるの?」と見に来て応援しました!
みごと割れたスイカは給食でいただきました。
どのクラスにもお裾分けがあって、うれしそうにいただいていましたよ!




新年度が始まって数ヶ月。新園舎での生活がスタートしました。
新しい遊具で遊んだり、園外に出かけたりした3・4・5歳児の活動について紹介します!




ひまわり認定こども園に0・1・2歳児のお友達が入園して数ヶ月がたちました。
子ども達がいろいろな経験をしながら、安心して過ごせるように、職員一同力を合わせて頑張っています!
0・1・2歳児のお友達の園生活を少しご紹介します。



