本文
【参加者募集】笠岡市「やさしい日本語」研修会

笠岡市「やさしい日本語」研修会を開催します
現在笠岡市には多くの外国籍の方が暮らしており、そうした住民に対する地域の生活情報や災害時の情報提供の需要が高まっています。
就労のために来日する外国人は簡単な日本語であれば理解できる程度まで勉強している方が多いことや、多国籍で母語も異なることから、近年では多言語対応にこだわらず、「やさしい日本語」を活用することが奨励されています。
「やさしい日本語」とは、難しい言葉を言い換えるなど、相手に配慮したわかりやすい日本語のことです。災害発生時に外国人に情報を伝えることを目的に考案されましたが、わかりやすい言葉と単純な文で構成されていることから、現在では外国人だけでなく高齢者や子ども、障がいのある人など多くの人とのコミュニケーションに役立てられています。
今回はそんな「やさしい日本語」について知り、実践できる研修会を開催します。
就労のために来日する外国人は簡単な日本語であれば理解できる程度まで勉強している方が多いことや、多国籍で母語も異なることから、近年では多言語対応にこだわらず、「やさしい日本語」を活用することが奨励されています。
「やさしい日本語」とは、難しい言葉を言い換えるなど、相手に配慮したわかりやすい日本語のことです。災害発生時に外国人に情報を伝えることを目的に考案されましたが、わかりやすい言葉と単純な文で構成されていることから、現在では外国人だけでなく高齢者や子ども、障がいのある人など多くの人とのコミュニケーションに役立てられています。
今回はそんな「やさしい日本語」について知り、実践できる研修会を開催します。
日時
6月15日(日曜日)午前10時~12時
場所
笠岡市民会館 第1会議室(笠岡市六番町1-10)
内容
・講座 「やさしい日本語」とは?
・ワークショップ/交流会 「やさしい日本語」を使ってみよう!
・ワークショップ/交流会 「やさしい日本語」を使ってみよう!
申込方法(締切:6月8日(金))
◆申込フォーム(笠岡市電子申請サービス)から
こちらをクリック<外部リンク>
◆メール・電話から
お名前、ご連絡先、お住いの市町村を下記いずれかまでお知らせください。
電話:0865-69-2123(笠岡市まちづくり課)
メール:kiea1999@mx1.kcv.ne.jp(笠岡国際交流協会)
※どなたでもご参加いただけます
※参加費無料