笠岡市市民活動総合補償保険
笠岡市市民活動総合補償保険に加入しました
笠岡市では、市民の皆さんが安心して地域活動やボランティア活動などの市民活動を行っていただけるように、市民活動中の事故や、参加者などに損害を与えた場合に適用される「笠岡市市民活動総合補償保険」に加入しています。保険料は市が負担します。また、市への事前報告は不要です。
保険の対象となるもの
- 主として笠岡市民で構成される市民活動団体が行う地域活動、青少年健全育成、環境保全活動など、公益性のある無報酬の活動
※市民活動団体とは…笠岡市内に活動の拠点を置く町内会、老人会、子ども会、ボランティア団体など
対象となる事故
- 行事主催者や参加者がその活動中、他人に損害を与えたとき
- 行事主催者や参加者が、その活動中または往復途上に損害を被ったとき
※自動車による賠償事故や疾病が原因の傷害などは対象外
※親睦行事、宗教に関連する活動は対象外
詳しくはお問い合わせください。
保険の内容
区分 | 保険金額(限度額) | 免責 | ||
---|---|---|---|---|
賠償責任 | 対人 | 身体賠償 | 1名6,000万円 1事故2億円 | 1万円 |
対物 | 財物賠償 | 300万円 | ||
保管物賠償 | 100万円 | |||
傷害 | 本人 | 死亡保険 | 500万円 | - |
後遺障害保険 | 程度により15万円~500万円 | |||
入院保険 | 1日3,000円(事故日から180日以内) | |||
通院保険 | 1日2,000円(事故日から180日以内で通院日数90日以内) |
事故があったら報告を
事故があった場合は、協働のまちづくり課(市主催の行事であれば担当課)までご連絡ください。
事故発生報告書 [Wordファイル/41KB]
市民活動中の重大事故を防ぐために
市民の皆さんが安全第一に活動に取り組んでいただけるよう、作業の際には周辺の確認(危険の確認をし、指導者の方や活動者同士で連携や協力を十分にとり、無理なく自分のできることに取り組んでください。この他、次の点にも注意しましょう。
・高所、段差、山の斜面での作業は重大事故が起きやすい場所ですので注意しましょう。
・単独での作業は何か起こった時の発見が遅れ危険ですので控えましょう。
・高齢の方の活動は体力の低下が事故につながりやすくなるので無理をしないようにしましょう。
・長時間の活動は集中力の低下が事故につながりやすくなるので無理をしないようにしましょう。
・脚立を使った作業や重い物を扱う作業は、周囲に協力を求めながら作業を進めましょう。
・草刈機等での作業の際は、ネット等で防御し、石などが周辺の車両等に飛ばないよう注意しましょう。
※啓発チラシはこちら [Wordファイル/143KB]からダウンロードできます。ご活用ください。