迷惑電話防止機能付き電話機器の購入費用を助成しています
笠岡市特殊詐欺等被害防止対策機器設置事業補助金交付事業
近年、電話での「おれおれ詐欺」、「架空請求詐欺」など高齢者を狙った特殊詐欺の被害が増加しています。
電話を使った特殊詐欺被害を未然に防ぐために有効な電話機の購入に要する費用の一部を助成します。
特殊詐欺に有効な電話機器を設置し、被害を未然に防ぎましょう。
迷惑電話防止機能付き電話機補助金チラシ [PDFファイル/2月16日MB]
補助対象者(以下のすべてに当てはまる人)
※購入前に申請が必要です。
(1)市内に住所を有し、かつ、居住していること
(2)補助金の交付申請をする日において同一世帯に満70歳以上の方が含まれていること
(3)本人及び同居の親族等が、市税等の滞納がない者
(4)笠岡市の事務事業からの暴力団等排除対策要綱(平成25年笠岡市告示第23号)第2条第1号から第4号までの規定に該当しない者
対象機器(以下のすべてに当てはまるもの)
(1)市内に事業所を有する事業者から購入するもの(市外業者からの購入には補助金が出ません)
(2)交付対象者が居住する住宅に設置するもの
(3)被害を未然に防止するための機能を有する固定電話で、下記の要件に該当するもの
・事前に登録していない電話番号からの着信に対する注意を促す機能を有すること
・通話の内容を自動的に録音する機能
・着信の相手に対し,録音を行う旨を自動的に通知する機能を有すること
・被害を引き起こす可能性のある電話の着信を自動的に切断する機能を有すること
補助金額
補助金の額は、機器の購入費及びその設置に要する費用の合計額に2分の1を乗じて得た額(その額に100円未満の端数が生じるときは、これを切り捨てた額)とし、5,000円を限度とする。
※申請より先に購入されると補助金がでません。ご注意ください。
補助金の申請・必要書類
(1)購入予定機器の機能が記載されているカタログまたは取扱説明書の写し
(2)購入予定額(取付けに要する費用額を含む)と購入予定機器名を確認できる見積書
※必ず市内業者で見積りをとってください。
(3)交付申請書と市税及び税外収入金の納付状況等の調査を認める同意書
※ページ上部の「交付申請書類」からダウンロードできます。