アクセシビリティ対応方針
印刷用ページを表示する更新日:2015年3月11日更新
平成22年に改正されたウェブアクセシビリティに関する日本工業規格「JIS X 8341-3:2010 高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」(以下 JIS X 8341-3:2010)に基づき、平成23年に総務省「みんなの公共サイト運用モデル(2010年度改定版)<外部リンク>(外部リンク)」が発表されました。
自治体ホームページはJIS X 8341-3:2010への対応状況を把握した上で、目標とする「ウェブアクセシビリティ方針」を定め、達成に向けた取組を進めていくことが求められるようになりました。
笠岡市では以下のとおり「ウェブアクセシビリティ対応方針」を定め、目標達成に向けた取組を行ってまいります。
ウェブアクセシビリティ対応方針
対象範囲
笠岡市ホームページ:http://www.city.kasaoka.okayama.jp/配下のページを対象とします。
対象範囲から除くもの
- 笠岡市 例規集(http://www.city.kasaoka.okayama.jp/reiki_int/reiki_menu.html)
- Googleのサービスを使用しているコンテンツ
- You Tubeのサービスを使用しているコンテンツ
- Facebook、TwitterなどのSNSボタン
- PDFファイル
- バナー広告
目標とする達成等級
- JIS X 8341-3:2010の等級A
- JIS X 8341-3:2010の等級AA
達成スケジュール
JIS X 8341-3:2010の等級A・等級AA
JISの等級Aに準拠しました。(平成26年2月)
JISの等級AAに準拠しました。(平成26年12月)
JIS X 8341-3:2010に基づく試験結果表示(ウェブページ一式)