本文
「笠岡市北木島宿泊研修所」及び「笠岡市北木島高齢者共同生活住居」指定管理者の公募について
「笠岡市北木島宿泊研修所」及び「笠岡市北木島高齢者共同生活住居」指定管理者の公募について
笠岡市北木島宿泊研修所(以下,「宿泊研修所」という。)及び笠岡市北木島高齢者共同生活住居(以下,「共同生活住居」という。)の運営管理業務を効果的かつ効率的に行うため,関係法令及び募集要項等に基づき,令和7年度の宿泊研修所及び共同生活住居の運営管理業務を行う指定管理者を募集します。
指定管理者は,公募型プロポーザル方式を導入することで,創意工夫のある提案により,両施設の利用者のニーズに応え,質の高いサービスの提供を図り,効果的かつ効率的な運営管理業務を遂行することのできる者を選定します。
公募内容
1 施設の概要
宿泊研修所
名称
笠岡市北木島宿泊研修所
所在地
笠岡市北木島町3802番地53
設置条例
笠岡市北木島宿泊研修所設置条例
設置目的
島の特色ある資源を活用した学習や交流を通して,青少年の健全育成並びに福祉の増進を図り,併せて笠岡諸島の活性化に寄与するため,本施設を設置する。
業務内容
(1)施設及び設備の管理に関する業務
(2)使用申込の受付,許可に関する業務
(3)宿泊研修所使用者のニーズの把握とサービス向上に関する業務
(4)利用促進に関する業務
(5)青少年に対する集団生活並びに自然体験活動の機会の提供,指導及び助言 ほか
建物構造
鉄筋コンクリート造3階建て,木造平屋建て(屋外炊事棟)
延床面積
宿泊研修所 1,106.14m2 共用部分 195.574m2
建物1階
管理棟,シャワー室,厨房,倉庫
建物2階
研修室,宿泊室(5室),リビング,洗面所,トイレ,多目的トイレ,リネン室
建物3階
研修室(4室),トイレ,倉庫
その他
グラウンド,屋外炊事棟,倉庫
共同生活住居
名称
笠岡市北木島高齢者共同生活住居
所在地
笠岡市北木島町3802番地53
設置条例
笠岡市北木島高齢者共同生活住居の設置及び管理に関する条例
設置目的
日々の暮らしが不安な高齢者が,住み替えて共同生活をすることにより生活の質を高め,保健及び福祉の向上を図るため,本施設を設置する。
業務内容
(1)施設及び設備の管理に関すること
(2)共同生活住居入居者の調整等に関すること
(3)利用促進に関すること
(4)家賃等の徴収に関すること ほか
建物構造
鉄筋コンクリート造3階建て
延床面積
共同生活住居 281.734m2 共用部分 195.574m2
建物1階
高齢者居室(6室),リビング,多目的トイレ,浴室,脱衣室
2 参加資格
次の各号に定める条件をすべて満たすものとする。
(1)市内に事業所を有する法人・その他の団体
(2)団体又はその代表者が次の事項に該当しないこと
ア 法律行為を行う能力を有しない者
イ 破産者で復権を得ない者
ウ 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定による入札参加制限を受けている者
エ 地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第11項の規定による指定の取り消し,又は期間を定めて管理の業務の全部又は一部の停止を命じられたことがある者
オ 国税及び地方税に滞納のないこと
(3)次に該当する者がいないこと
ア 役員等(社員のほか,法人の役員として登記又は届出されていないが実質上経営に関与している者を含む。以下同じ。)が暴力団員(笠岡市暴力団排除条例(平成24年笠岡市条例第11号。以下「条例」という。)第2条第2号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)であると認められる者
イ 暴力団(条例第2条第1号に規定する暴力団をいう。以下同じ。)又は暴力団員がその事業活動に関与していると認められる者
ウ 役員等が自己,自社若しくは第三者の不正の利益を図り,又は第三者に損害を加える目的を持って,暴力団又は暴力団員を利用するなどしたと認められる者
エ 役員等が暴力団又は暴力団員に対して資金等を供給し,又は便宜を供与するなど,直接的又は積極的に,暴力団の維持又は運営に協力し,若しくは関与していると認められる者
オ 役員等が暴力団又は暴力団員であることを知りながらこれらを不当に利用している者
カ 役員等が暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有すると認められる者
3 指定管理期間
令和8年4月1日から令和9年3月31日までの1年間
4 指定管理料
市は,施設のサービスの質が低下することがないよう,指定管理者に対して,運営管理に係る経費(以下,「指定管理料」という。)を支払うものとします。
(1)指定管理料は,過去の実績に基づき算定した一定額を予算の範囲内で支払うものとし,原則として指定管理料の精算は行わないものとします。ただし,施設の運営管理に係る修繕費については,「笠岡市北木島宿泊研修所指定管理者業務仕様書」及び「笠岡市北木島高齢者共同生活住居指定管理者業務仕様書」に基づき,指定管理料として支払うものとします。
(2)指定管理料は指定管理者の請求に基づき複数回に分けて前金払いができるものとします。
(3)地方自治法第244条の2第8項の規定による利用料金制度を適用します。
(4)指定管理料は年間8,523,000円(税込)を見込んでいます。ただし,この金額は見込みであって保障するものではありません。
5 公募・選定スケジュール
公募期間 令和7年9月17日(水)から令和7年10月10日(金)まで
(1)募集要項等の公示
令和7年9月17日(水)
(2)質問の受付締切
令和7年10月1日(水)
(3)質問の回答期限
令和7年10月6日(月)
(4)申請書類等の提出期限
令和7年10月10日(金)
(5)ヒアリング審査
令和7年10月中
(6)指定管理候補者の選定結果の通知・公表
令和7年11月中
(7)12月議会議決(指定管理者の決定)
令和7年12月
質問書の受付
公募の内容に関する質問は,次の掲げるところにより受付及び回答を行います。
(1)受付方法
質問・回答は原則文書で行うため,電話及び口頭での質問は受け付けません。
(2)質問書
別記様式1
(3)質問受付締切
令和7年10月1日(水)午後5時15分まで
(4)提出方法
E-mail(送信後に電話により受信確認してください。)
住所:〒714-0081 笠岡市笠岡1866-1
Tel:0865-69-2153
E-mail:syougaigakusyu@city.kasaoka.lg.jp
(5)回答方法
令和7年10月6日(月)までにホームページに掲載します。
申請書類等の提出
申請書類等は提出前に募集要項,仕様書,関連法令等を熟知したうえで提出してください。
(1)提出期限
令和7年10月10日(金)
(2)受付時間
月曜日から金曜日までの日(祝日を除きます。)の午前8時30分から午後5時15分まで(正午から午後1時までを除く。)
(3)提出方法
生涯学習課に持参又は郵送 ※郵送の場合は,簡易書留郵便で提出期限の日の午後5時15分必着とします。
郵送先:〒714-0081 岡山県笠岡市笠岡1866-1 笠岡市教育委員会生涯学習課あて
(4)提出書類 指定の申請は, 指定管理者指定申請書(笠岡市公の施設に係る指定管理者の指定手続等に関する条例施行規則様式第1号)によるものとし,次に掲げる書類を添えて申請してください。
ア 定款及び法人の履歴事項全部証明書(法人以外の団体にあってはこれらの相当する書類)
イ 財産目録,貸借対照表,事業報告書,損益計算書及び利益処分計算書(最近2事業年度の実績)
ウ 法人等の事業計画書及び収支予算書(今年度分(法人以外の団体にあってはこれらに相当する書類))
エ 印鑑証明書(申請書提出日において発行から3月以内のもの)
オ 役員の名簿及び履歴書(法人でない団体で,代表者又は管理人の定めがある者の代表者又は管理人を含む。)
カ 法人等概要書(組織及び運営に関する事項(本社及び事業所所在地,設立年月日,従業員数,経営理念及び方針,組織図,主たる事業の実績,売上高)を記載した書類)
キ 欠格事項に該当しない宣誓書(別記様式2)
ク 公の施設の管理に関する事業計画書及び収支予算書,積算内訳書(指定管理期間に係る各年度の書類)
ケ 国税に係る法人税並びに消費税及び地方消費税の納税証明書(最近2事業年度の実績)
コ 市税に係る税額の記載されている納税証明書(最近2事業年度の実績)
サ 選定結果通知用封筒一式(長型3号封筒に選定結果通知の送付先を明記し,配達記録郵便相当分の切手を貼付したもの)
シ 主な出資者(株主)名簿(任意の様式で提出)
ス その他市長等が必要と認める書類
(a)計画書(別記様式3)
(b)笠岡市北木島宿泊研修所指定管理者業務仕様書7(4)に掲げる業務に対する提案書【施設のPR方法,オフシーズンの活用,施設の有効活用等の提案内容】(任意様式)
(c)笠岡市北木島宿泊研修所指定管理者業務仕様書7(13)に掲げる業務に対する提案書【学習プログラム,地域交流等の提案内容】(任意様式)
(d)笠岡市北木島高齢者住居指定管理者業務仕様書8(3)に掲げる業務に対する提案書【周知活動の提案内容】(任意様式)
ヒアリング
選定にあたり,提出書類による書類審査の後,笠岡市指定管理者選定委員会によるヒアリングを行います。ヒアリングの日時,場所等については後日連絡しますので,提案内容を説明できる人の出席をお願いします。
(1)日時 令和7年10月中
(2)場所 笠岡市役所
6 募集要項・仕様書・申請書類等
種 類 | ダウンロード |
---|---|
1 笠岡市北木島宿泊研修所及び笠岡市北木島高齢者共同生活住居 指定管理者募集要項 |
募集要項 [PDFファイル/312KB] |
2-(1) 笠岡市北木島宿泊研修所 指定管理者業務仕様書 |
仕様書(宿泊研修所) [PDFファイル/168KB] |
2-(2) 笠岡市北木島高齢者共同生活住居 指定管理者業務仕様書 |
仕様書(共同生活住居) [PDFファイル/146KB] |
3 指定管理者選定基準 |
選定基準 [PDFファイル/54KB] |
4 施設平面図 |
平面図 [PDFファイル/65KB] |
5 別記様式1【質問書】 | |
6 様式第1号【指定管理者指定申請書】 | |
7 別記様式2【欠格事項に該当しない宣誓書】 | |
8 別記様式3【計画書】 | |
9 笠岡市北木島宿泊研修所設置条例 |
|
10 笠岡市北木島宿泊研修所設置条例施行規則 |
|
11 笠岡市北木島高齢者共同生活住居の設置及び管理に関する条例 |
|
12 笠岡市北木島高齢者共同生活住居の設置及び管理に関する条例施行規則 |
7 お問い合わせ
(1)宿泊研修所に関すること
笠岡市教育委員会生涯学習課
Tel:(0865)69-2153
Fax:(0865)69-2186
E-mail:syougaigakusyu@city.kasaoka.lg.jp
(2)共同生活住居に関すること
笠岡市こども・健康福祉部長寿支援課
Tel:(0865)69-2313
Fax:(0865)69-2180