ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 学校教育課 > 小学校就学までの流れ

本文

小学校就学までの流れ

ページID:0067626 更新日:2025年6月19日更新 印刷ページ表示

就学時健康診断

新入学児童の保護者宛に、入学する前年9~10月中に行われる就学時健康診断のお知らせを送付します。お住まいの学区の小学校で受診してください。就学時健康診断は、お子様の心身の状態を把握し、義務教育の円滑な実施を目的としておりますので、必ず受診してください。転入・転居の予定があり,転居後の学区の小学校で受診を希望される場合は学校教育課にご相談ください。
就学時健康診断の結果、必要な方については、就学指導委員会による就学指導が行われ、障害の種類と程度等の調査・審議がなされることになります。その後、保護者との話し合いを交え入学先を決めていきます。

就学通知

入学する年の1月末日までに、新入学児童の保護者宛に入学通知書を送付し、入学期日・指定学校をお知らせします。入学通知書に指定してある学校へ入学してください。特別支援学校などの県立学校へ入学される場合は、岡山県教育委員会より通知書が届けられます。 次のような場合は、学校教育課へ申し出ください。

  1. 「入学通知書」が届かないとき 
  2.  通知書の内容が間違っているとき 
  3.  特別な理由で、指定された学校への就学が困難なとき
  4. 国立・私立の学校へ就学するとき
    新入学児童のお子様をもつ方のうち、転入・転居・転出される方、私立小学校へ入学される方は、次のとおりお願いします。

私立小学校入学者 

私立小学校へ入学される場合は、私立小学校長が発行する「就学届・承諾書」、笠岡市教育委員会が発行した入学通知書を持って学校教育課へお越しください。

転入者 

入学通知書の発行日以降に転入する場合,市民課で転入手続き後、学校教育課へお越しください。入学通知書をお渡しします。

転居者 

入学通知書の発行日以降に市内間転居する場合、市民課で転居手続き後,入学通知書を持って学校教育課へお越しください。新しい入学通知書をお渡しします。

転出者

入学通知書の発行日以降に転出する場合,市民課で転出手続き後,入学通知書を持って学校教育課へお越しください。入学通知書をお返ししていただきます。また、転出先の入学予定小学校に連絡をとり、指示を受けてください。

 

その他

入学説明会の案内は就学通知と合わせて1月末までに送付予定です。転入・転居予定がある方については,事前に連絡いただければ転居先の学区の学校の案内を送付することもできますので,ご相談ください。