ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

雨水ポンプ場

印刷用ページを表示する更新日:2017年7月12日更新 <外部リンク>

 

雨水ポンプ場

下水道の雨水排水整備区域内では、雨水を河川や海に自然排水できない箇所に、雨水ポンプ場を設け、ポンプで汲み上げて排水をしています。

1笠岡ポンプ場

笠岡ポンプ場は、笠岡市十一番町の南端に位置し、番町地区約236.4ヘクタールの流域からの降雨を速やかに笠岡港へ排除する施設です。

笠岡雨水ポンプ場

笠岡ポンプ場主要機器リスト

機器名形式規模現有施設全体計画
自動除塵機間欠式台車形水路幅2.5m及び3.9m×水路深さ4.2m×目幅100mm
雨水ポンプスクリューポンプ口径2000mm×70m3/分×6.63m×150kW
スクリューポンプ口径3400mm×252m3/分×4.9m×441.3kW(600PS)
横軸斜流ポンプ口径1350mm×230m3/分×4.9m×294.2kW(400PS)

2入江ポンプ場

入江ポンプ場は、2級河川今立川の右岸に位置し、横島、入江地区にわたる約57.0ヘクタールの流域からの降雨を速やかに今立川へ排除する施設です。享保15年(1730年)に干拓されてから長い間悩まされてきた浸水被害を解消することになりました。 

入江雨水ポンプ場

入江ポンプ場 主要機器リスト

機器名形式規模現有施設全体計画
自動除塵機背面降下前面掻揚形水路幅2.6m×水路深さ2.45m×目幅50mm
し渣ホッパー鋼板製角形3.0m3
揚砂機クラブバケット付門形0.3m3
雨水ポンプ着脱式水中ポンプ口径500mm×30m3/分×5.8m×45kW
スクリューポンプ口径2200mm×90m3/分×4.9m×125.0kW(170PS)

3住吉ポンプ場

住吉ポンプ場は、笠岡市笠岡(西の浜)の南東端に位置し、市街地を含む低地盤区域の約43.0ヘクタールの流域からの降雨を速やかに笠岡湾へ排除する施設です。
住吉雨水ポンプ場

住吉ポンプ場主要機器リスト

機器名形式規模現有施設全体計画
自動除塵機間欠式前面掻揚形水路幅2.7m×水路深さ6.1m×目幅30mm
し渣ホッパー鋼板製角形3.0m3
揚砂ポンプ水中サンドポンプ口径100mm×0.5m3/分×25m×15kW
沈砂分離機スクリューコンベア0.5m3/分×2m×1.5kW
雨水ポンプ着脱式水中ポンプ口径400mm×22m3/分×10m×55kW
立軸斜流ポンプ口径700mm×60m3/分×9.5m×147.1kW(200PS)
立軸斜流ポンプ口径700mm×70m3/分×9.7m×169.2kW(230PS)

4西ノ浜ポンプ場

西ノ浜ポンプ場は、隅田川河口部右岸に位置し、笠岡第2排水区の約7.0ヘクタールの流域からの降雨を速やかに隅田川に排除する施設です。
西ノ浜雨水ポンプ場

西ノ浜ポンプ場主要機器リスト

機器名形式規模現有施設全体計画
自動除塵機連続式前面掻揚形水路幅2.0m×水路深さ3.8m×目幅40mm
雨水ポンプ着脱式水中ポンプ口径400mm×17m3/分×4.4m×22kW
立軸斜流ポンプ口径600mm×40.2m3/分×4.5m×45kW(61.2PS)
自家発装置水冷式ディーゼル機関3φ3W×AC210V×60Hz×80kW