本文
笠岡市空き家等における家財等処分助成金
笠岡市空き家等における家財等処分助成金交付事業について
笠岡市では、市内の空き家の利用を促進するため、笠岡市の空き家バンクに登録していただいた空き家を対象に、家屋に残っている家財道具などの処分および搬出にかかる費用の一部を助成します。
※交付決定通知書発行日以前に支出した費用は補助対象となりませんので、ご注意ください。
対象物件
笠岡市空き家バンクに登録している物件
対象者
1.笠岡市空き家バンクに登録している空き家等の所有者
2.助成金を受けた日から3年以上、笠岡市空き家バンクへの登録を継続する者
3.笠岡市一般廃棄物収集運搬許可業者に家財等の処分及び搬出を依頼する者
4.市税等に滞納のない者
※1~4すべてに該当する人が対象となります。
対象経費
空き家に残っている家財道具等の処分及び搬出に要する経費
助成金
対象経費の3分の1に相当する額(最大5万円)
申請の流れ
(1) 交付申請 → ≪交付決定≫ → (2) 実績報告 → ≪交付確定≫ → (3) 請求 → ≪支払い≫
※(1)(2)(3)は市へ申請・報告・請求、≪ ≫は市が実施
申込方法
笠岡市空き家等における家具等処分助成金交付申請書類(様式第1号、第2号)に、必要事項をご記入のうえ、添付書類を添えて申請してください。
※↓手書き用、またはパソコン入力用のいずれかの方法で提出してください。
申請書(様式1号、第2号、第4号、第6号)【手書き用】 ※様式第6号のみ押印が必要です。
申請書(様式1号、第2号、第4号、第6号)【パソコン入力用】※すべての書類の氏名の後に押印をお願いします。
・添付書類(1) 処分費等が確認できる書類(見積書)
・添付書類(2) 処分対象となる家財等の状況写真
・添付書類(3) 申請者が市外在住者または市外からの転入者の場合は、その住所地での市税等の完納証明書
笠岡市空き家バンクとは
笠岡市内の空き家を所有している方から空き家に関する情報を登録していただき、その情報を、笠岡市へ定住のために空き家を利用(賃貸または購入)したい方に提供する制度です。
※賃貸・売買に関する契約は、専門の市内宅地建物取引業者が行います。