本文
笠岡市民通報システムで道路や水路等の通報が可能となりました
笠岡市民通報システムにログインし通報していただけます
これまで,道路や水路等の通報を主に電話で受付けしておりましたが,スマートフォン等から笠岡市民通報システムにログインすることで受付けすることが可能となりました。
このシステムにより,通報される場所や現地状況を正確に把握できるようになり,要望していただく手間が簡略化されましたので,積極的にご活用ください。
このシステムにより,通報される場所や現地状況を正確に把握できるようになり,要望していただく手間が簡略化されましたので,積極的にご活用ください。
ご利用方法
(1)下記のリンクからログインページに移動し,通報していただく方のメールアドレスを入力
し,送信する。
(入力していただいたメールアドレスにログインのためのURLが届きます。)
し,送信する。
(入力していただいたメールアドレスにログインのためのURLが届きます。)
笠岡市民通報システム<外部リンク>
市職員の対応時間は,平日8時30分から17時15分です。緊急を要する場合は,システムからの投稿と合わせて下記までご連絡ください。
・建設管理課(0865-69-2146) ・都市計画課(0865-69-2138)
・農政水産課(0865-69-2145) ・危機管理課(0865-69-2222)
(2)取得したURLから笠岡市市民通報システムへログインする。
(3)通報内容を投稿する。
※写真の添付をお願いします。
コメント欄に破損状況や通報者の電話番号の記入をお願いします。
(4)投稿後はメールにて受付をお知らせます。
投稿後の進みぐあい・完了の確認につきましては,通報を投稿する画面右上にある「投
稿を見る」からご確認ください。
・建設管理課(0865-69-2146) ・都市計画課(0865-69-2138)
・農政水産課(0865-69-2145) ・危機管理課(0865-69-2222)
(2)取得したURLから笠岡市市民通報システムへログインする。
(3)通報内容を投稿する。
※写真の添付をお願いします。
コメント欄に破損状況や通報者の電話番号の記入をお願いします。
(4)投稿後はメールにて受付をお知らせます。
投稿後の進みぐあい・完了の確認につきましては,通報を投稿する画面右上にある「投
稿を見る」からご確認ください。
通報内容
・道路の穴ぼこ,陥没
・道路のひび割れ,わだち
・ガードレールの損傷
・カーブミラーの破損
・倒木で道路が通行できない
・道路が冠水している
・漁港・港湾の異常
・公園施設の異常
・災害情報
・道路のひび割れ,わだち
・ガードレールの損傷
・カーブミラーの破損
・倒木で道路が通行できない
・道路が冠水している
・漁港・港湾の異常
・公園施設の異常
・災害情報
利用上の注意について
・写真撮影の際は,位置情報をOnにしてください。
(位置情報(GPS機能)をOffにしている場合などで,現場が特定できない場合は,メール
にて照会させていただくことがあります。)
・iPhone・iPad(iOS以降)をご使用の場合,下記の設定では,撮影した写真の位置情報が
取得できない場合があります。
・撮影前に設定を変更するか,投稿後の位置情報の修正をお願い致します。
・メールアドレスを入力して「ログイン URLを取得」ボタンをクリックすると投稿ページのU
RLがメールで送られてきます。
※迷惑メール設定をしている場合は,「no-reply@city.kasaoka.lg.jp」からのメールを受
け取る設定に変更してください。
・市民通報システムの投稿や,過去の投稿を見るためには,メールアドレスを入力してログイ
ンする必要があります。
・頂いた投稿については,貴重なご意見として参考にさせていただき,状況に応じて対応を
判断させていただきます。
・なお,個々の投稿についての問い合わせには、対応いたしかねますのでご了承ください。
・システムの利用についてはガイドラインをご確認の上投稿を行ってください。
・通信にかかる費用は利用者のご負担となります。
(位置情報(GPS機能)をOffにしている場合などで,現場が特定できない場合は,メール
にて照会させていただくことがあります。)
・iPhone・iPad(iOS以降)をご使用の場合,下記の設定では,撮影した写真の位置情報が
取得できない場合があります。
・撮影前に設定を変更するか,投稿後の位置情報の修正をお願い致します。
・メールアドレスを入力して「ログイン URLを取得」ボタンをクリックすると投稿ページのU
RLがメールで送られてきます。
※迷惑メール設定をしている場合は,「no-reply@city.kasaoka.lg.jp」からのメールを受
け取る設定に変更してください。
・市民通報システムの投稿や,過去の投稿を見るためには,メールアドレスを入力してログイ
ンする必要があります。
・頂いた投稿については,貴重なご意見として参考にさせていただき,状況に応じて対応を
判断させていただきます。
・なお,個々の投稿についての問い合わせには、対応いたしかねますのでご了承ください。
・システムの利用についてはガイドラインをご確認の上投稿を行ってください。
・通信にかかる費用は利用者のご負担となります。
個人情報の取り扱いについて
・笠岡市が市ホームページを閲覧される方の個人情報を自動的に取得することは一切あり
ません。
・意見等を入力される際に取得した個人情報については,ご連絡に必要な情報として取扱
い,厳重に管理するとともに,外部への提供及び他の業務に利用することはありません。
・ただし,投稿内容が国県等公機関の所管であった場合は,この限りではありません。
このページに関するお問い合わせ先
建設部建設管理課管理係 施設の管理
〒714-8601岡山県笠岡市中央町1-1
Tel:0865-69-2146
ません。
・意見等を入力される際に取得した個人情報については,ご連絡に必要な情報として取扱
い,厳重に管理するとともに,外部への提供及び他の業務に利用することはありません。
・ただし,投稿内容が国県等公機関の所管であった場合は,この限りではありません。
このページに関するお問い合わせ先
建設部建設管理課管理係 施設の管理
〒714-8601岡山県笠岡市中央町1-1
Tel:0865-69-2146