本文
世界メンタルヘルスデー ~つながる、どこでも、だれにでも~
世界メンタルヘルスデー ~つながる、どこでも、だれにでも~
10月10日は世界メンタルヘルスデー
世界精神保健連盟が、1992年より、メンタルヘルス問題に関する世間の意識を高め、偏見をなくし、正しい知識を普及することを目的として、
10月10日を「世界メンタルヘルスデー」と定めています。
メンタルヘルスとは体の健康ではなく、こころの健康状態を意味します。
こころにも,体と同じように健康な時とそうでない時があります。あなたのこころの状態はいかがですか。
この機会にぜひ、こころの健康に目を向けて見てください。
詳細はこちらをどうぞ→厚生労働省 世界メンタルヘルスデー<外部リンク>
シルバーリボン運動とは
シルバーリボンは脳や心に起因する疾患(障害)およびメンタルヘルスへの理解促進を目的とした運動のシンボルです。
シルバーリボン運動は、統合失調症への理解を求める取り組みとして、1993年に米国カリフォルニア州からはじまりました。
どんよりとした雲の隙間からこぼれる太陽の光が、銀色に輝き、それが希望の光のようだったことから、シンボルカラーがシルバーとなりました。
相談窓口一覧
こころの病気は誰にでも起こるものです。
こころの不調やストレス症状が長く続いたり、日常生活に支障が出ている場合は、早めに、専門機関に相談することをお勧めします。
相談することは恥ずかしいことでなく、とても大切なことです
こころの健康相談 (岡山県精神保健福祉センター)
メンタルヘルスに関する悩みや情報を求めている方に対し、電話による相談を行っています。
(電話による継続的なカウンセリングではありません)
月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く) 9時30分~12時00分 13時00分~16時00分
電話番号 086-201-0828
よりそいホットライン
2011年に「一般社団法人 社会的包摂サポートセンター」が設立した、24時間通話料無料、年中無休の悩み電話相談です。
電話番号 0120-279-338
よりそいホットライン<外部リンク>
岡山いのちの電話
悩み苦しんでいる人の”こころ”が和らぎ、希望と勇気をもって再び生きていかれること願って開設されました。
24時間 年中無休の電話相談です。
電話番号 086-245-4343
毎月10日はフリーダイヤル(朝8:00~翌日8:00 24時間無料) フリーダイヤル 0120-783-556
岡山いのちの電話<外部リンク>
岡山県青少年総合相談センター(ハートフルおかやま110)
<LINE相談> 火・木・土曜日 17時00分~21時00分 (年末年始を除く)
アカウント名 「ハートフルおかやま110」 (LINE ID @hfokayama)
下のQRコードを読み取っていただき,友達追加をお願いします。
<24時間子供SOSダイヤル> 24時間対応 年中無休
いじめで困ったり、自分や友人の安全に不安があったりしたら、いつでもすぐ電話で相談してください。
電話番号 0120-0-78310(無料)
この他にも進路相談やいじめ110番も実施しています。詳しくはホームページをご覧ください。
岡山県青少年総合相談センター(ハートフルおかやま110)<外部リンク>
笠岡市地域包括支援センター
高齢者の介護や認知症相談など
月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く) 8時30分~17時15分
電話番号 0865-62-6662
笠岡市地域包括支援センター<外部リンク>
備中保健所井笠支所
こころの健康相談
月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く) 8時30分~17時15分
電話番号 0865-69-1675
備中保健所井笠支所<外部リンク>
笠岡市地域福祉課
ささえ愛ほっとライン
月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く) 8時30分~16時30分
電話番号 0865-63-8515 メール相談 sasaeai@city.kasaoka.lg.jp
笠岡市健康推進課
こころと体の健康相談
月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く) 8時30分~17時15分
電話番号 0865-69-2101
総合相談サイト
関連リンク先
岡山県 精神保健福祉センター<外部リンク>