食事のマナーを再確認してみよう! ★お箸編★
印刷用ページを表示する更新日:2017年7月12日更新
食事のマナーって何?
マナーとは,礼儀や作法のことで,社会の中でみんなが気持ちよく生活するための知恵です。
食事の時間では,食事のあいさつや食べる時の姿勢,箸の持ち方や食事中の会話など,周りの人が不快な思いをしないよう気遣いをすることが食事マナーの基本になります。
食事のマナーの基本が出来ているかな?振り返ってみましょう!
★お箸編 箸は正しく持てていますか?
箸は,食事の時に手の代わりとなる大切な道具です。箸が上手に持てると,見た目がきれいなだけでなく,食べ物を口に「運ぶ」・豆などの小さいものを「つまむ」・すべりやすい麺類などを「つかむ」・魚などの大きいものを「割く」・やわらかい豆腐などを「すくう」・ご飯粒などを「まとめる」など,食事がとても食べやすくなります。
箸使いが気になっている人は,いつから始めても大丈夫です!正しい箸の持ち方を練習してみましょう♪