笠岡市使用済自動車海上輸送費補助金について
笠岡市使用済自動車海上輸送費補助金について
島しょ部の使用済み自動車を,引き取り業者に引き渡して廃車するときに,定期船またはチャーター船を使用して島から陸地部に運搬する費用の一部を補助する制度があります。
自動車リサイクル法
自動車リサイクル法は,資源循環型社会の構築と環境保全を目的として,2002年に制定され,2005年1月に施行された使用済自動車の再資源化に関する法律です。自動車のシュレッダーダスト,エアバッグ類,フロン類を適正かつ円滑に再資源化処理し,廃棄物の削減,資源の有効活用,不法投棄の防止,環境保全をより一層進めようとするものです。
使用済自動車とは
自動車のうち,その使用を終了し,廃車にする自動車
引き取り業者とは
県知事の登録・許可を受けて,自動車の所有者から使用済自動車の引き取りを行う業者
補助金の範囲
島しょ部から使用済自動車を輸送するため,定期船またはチャーター船を使用し,輸送するための船舶運賃及び荷役費用(海上輸送費)の80%(100円未満切捨て)
補助の対象者
所有する自動車を廃車にするために,海上輸送費を負担した者
※購入時に島しょ部へ運ぶ場合,修理・車検のために島しょ部から陸地部,陸地部から島しょ部へ運ぶ場合は,補助の対象となりません。
申請方法
使用済み自動車を引き取り業者へ引き渡した後,次の書類を環境課に提出してください。
(1)笠岡市使用済自動車海上輸送費補助金交付申請書 申請書様式 [Wordファイル/20KB]
(2)引取業者が最終所有者に発行する引取証明書またはリサイクル券のB券の写し
(3)海上輸送費に係る領収書
(4)補助金請求書 請求書様式 [Wordファイル/16KB]