本文
旅券(パスポート)の申請受付・交付
令和7年3月24日からパスポートが変わりました
1 偽造・変造対策を大幅に強化された「2025年旅券」が発行
旅券の偽造・変造対策が大幅に強化され,顔写真ページにプラスチック基材を用いた「2025年旅券」の発行が始まりました。
2 申請から交付までの日数が変更
「2025年旅券」の導入に伴い,これまで県で作成していた旅券を国立印刷局で集中的に作成するため,申請から交付までの日数がこれまでよりも長くかかるようになります。
また,今後,申請の集中が見込まれる時期(盆休み中や大型連休の前後など)や交通遅延等においても同様に旅券到達が遅れる場合があります。そのため,余裕をもって申請していただきますようお願いいたします。
3 旅券の手数料の変更
書面申請と電子申請で異なる手数料となり,電子申請の手数料が安価となります。
4 電子申請の利便性が向上
有効なパスポートをお持ちの方の「切替新規」に加え,「新規申請」でも電子申請が可能になります。
戸籍情報がシステム上で連携されるため,戸籍謄本の提出が省略できます。
電子申請の場合,窓口を訪問するのは,旅券受取り時の1回のみとなります。
※詳細等は、岡山県国際課ホームページをご確認ください。
オンラインで申請する場合
令和7年3月24日から,切替申請に加え新規申請もマイナンバーカードを使ってマイナポータルからオンラインでできるようになりました。
詳しい申請方法は,岡山県国際課オンライン申請(電子申請)<外部リンク>または外務省ホームページの国内からオンライン申請する<外部リンク>を御覧ください。
オンラインで申請後の注意事項
申請後のお知らせはマイナポータルに届きます
・申請に不備があった場合の補正の依頼や交付予定日の通知もマイナポータルに届きます。
ご自身で定期的にマイナポータルにログインして「お知らせ一覧」をご確認ください。
(補正のお知らせに気が付かないと,審査が中断されたままになり、出発までにパスポートが間に合わないといったトラブルになりますので,ご注意ください。)
・マイナポータルより「プッシュ通知」または「メール通知」の設定をお願いします。(手続きに関するお知らせが届きます。)
・最新の処理状況を確認する手順は次のとおりです。
マイナポータルトップページ→「やること」→パスポート申請の「処理中」を押下する。
窓口で申請する場合
取扱場所
笠岡市役所 1階 市民課窓口
(岡山県笠岡市中央町1番地の1)
※出張所や吉田文化会館では受付できません。
受付時間
受付時間 月曜日から金曜日の8時30分~17時15分(年末年始・祝日を除く)
※木曜日は19時00分まで延長しています。
(審査などに時間がかかる場合がありますので,受付終了時刻の30分前までにはお越しください。)
申請から受取りまでに11~12開庁日かかります。
余裕をもってご申請ください。
申請について
申請の種類
・新規申請:初めてパスポートを取得する方,パスポートの有効期限が切れたため新たに作り直す方
・切替申請:お持ちのパスポートの有効期間が1年未満の方,パスポートを著しく損傷した方など
・残存有効期間同一申請:氏名,本籍地,性別,生年月日等に変更が生じた方,査証欄の余白が見開き3ページ以下となった方
(※上記残存有効期間同一申請に該当する方は,新規申請を行い,新たにパスポートを作り直すこともできます。)
・居所申請:通勤・通学などの理由で,住民登録地で旅券の申請をすることが難しい方。居所申請を希望される方は,必ず事前に市民課にお問い合わせの上,本人が申請してください。
申請できる人
・笠岡市内に住民登録している人
・笠岡市外に住民登録していて笠岡市内に居所のある人(必ず事前に市民課にお問い合わせください。)
申請に必要な書類
・一般旅券発給申請書(10年用または5年用)
※18歳未満の方は5年用のみの申請となります。
・戸籍謄本
窓口申請の場合は,発行日から6か月以内の原本をお持ちください。(切替申請の場合は不要です。)
・顔写真
規格を満たしていない写真の場合,撮り直しをお願いする場合があります。
規格の詳しい内容は,外務省:旅券(パスポート)用写真についてのお知らせ<PDF>をご参照ください。
・本人確認のための書類
本人確認書類の氏名,生年月日,住所等は戸籍や住民登録の内容と一致するものに限ります。※代理申請の場合は,申請者本人と代理人,それぞれの本人確認書類が必要です。
・前回のパスポート(旅券)
有効期間内のパスポート(旅券)は必ずお持ちください。確認のため失効している場合もお持ちください。
発行手数料
| 種類 | 申請方法 |
岡山県手数料 (納付書) |
国手数料 (収入印紙) |
合計 |
|---|---|---|---|---|
| 10年有効旅券 | 窓口(書面) | 2,300円 | 14,000円 | 16,300円 |
| オンライン | 1,900円 | 14,000円 | 15,900円 | |
|
5年有効旅券 (申請時12歳以上) |
窓口(書面) | 2,300円 | 9,000円 | 11,300円 |
| オンライン | 1,900円 | 9,000円 | 10,900円 | |
|
5年有効旅券 (申請時12歳未満) |
窓口(書面) | 2,300円 | 4,000円 | 6,300円 |
| オンライン | 1,900円 | 4,000円 | 5,900円 | |
| 上記以外の旅券 | 窓口(書面) | 2,300円 | 4,000円 | 6,300円 |
| オンライン | 1,900円 | 4,000円 | 5,900円 |
窓口申請の場合,現金(収入印紙・納付書)でのお支払いのみとなります。お支払い方法は申請時にご案内いたしますので,申請当日,現金の持参は不要です。
オンライン申請の場合,現金(収入印紙・納付書)またはクレジットカードでのお支払いが可能です。オンライン申請された方で,現金(収入印紙・納付書)でのお支払いをご希望の場合,納付書を受け取っていただいた後,金融機関,ゆうちょ,コンビニエンスストア等でお支払いいただき,再度窓口へ来庁していただく必要がございますので,あらかじめご了承ください。詳しい支払い方法は,審査完了後にお送りします,通知文”【旅券申請に関するお知らせ】受け取りの依頼” に記載しておりますので,そちらをご確認ください。
クレジットカードのお支払いの際には,領収書は発行できませんのでご了承ください。








