本文
令和7年3月24日からパスポートが変わります
「2025年旅券」の導入開始
偽変造対策強化のため,顔写真ページにプラスチック基材を用いた「2025年旅券」が導入されます。
申請から受取までの日数
現在は都道府県の旅券事務所で旅券の作成を行っていますが,「2025年旅券」は国立印刷局において集中的に作成・配送されるため,申請から受取までの日数が従来より長くなります。
令和7年3月23日まで | 令和7年3月24日から | |
---|---|---|
8開庁日 | → | 11開庁日 |
海外旅行を計画したら旅券の申請もお早めにお願いいたします(目安は旅行の1か月前までに申請)。
オンライン申請(電子申請)の拡大
- オンライン申請による新規申請及び切替申請(残存有効期間が1年未満の更新)などのすべての申請が可能になります。オンライン申請なら,窓口に来るのは旅券受取時の1回のみになります。
- オンライン申請では,戸籍情報がシステム連携されるため,戸籍謄本の原本を提出する必要がなくなります。戸籍謄本の原本の取得費用もかかりません。
手数料の変更
下記の通り,手数料が変更となります。
窓口申請とオンライン申請で手数料が異なり,オンライン申請の手数料のほうが安価になります。
種類 | 令和7年3月23日まで |
令和7年3月24日から |
|
---|---|---|---|
10年有効旅券 |
16,000円 | → |
窓口申請:16,300円 オンライン申請:15,900円 |
5年有効旅券(申請時12歳以上) |
11,000円 | → |
窓口申請:11,300円 オンライン申請:10,900円 |
5年有効旅券(申請時12歳未満)及び残存有効期間同一旅券 |
6,000円 | → |
窓口申請:6,300円 オンライン申請:5,900円 |
(参考)岡山県ホームページ「2025年旅券について」
https://www.pref.okayama.jp/page/954736.html<外部リンク>