マイナンバーカードの申請について
マイナンバーカードの申請について
マイナンバーカードの申請
マイナンバーカードは,申請いただいてからお渡しするまでに概ね2か月程度かかります。
■ 概要
□ マイナンバーカードについて
・顔写真が表示されたICチップ付きのプラスチック製カードです。
・表面には氏名,住所,生年月日,性別が,裏面にはマイナンバーが記載され,公的な本人確認書類として利用
できます。
・平成30年10月から電子証明書を利用しコンビニエンスストアで住民票の写しなど各種証明書を取得できます。
・e-Taxなど電子証明書を利用した電子申請ができます。
・有効期限は発行日から10回目の誕生日まで(20歳未満の方は5回目の誕生日まで)です。
1 マイナンバーカードの申請方法
大きく以下のような方法があります。
(1)郵送その他窓口以外で申請手続きをする方法
(2)市役所の窓口で申請手続きをする方法
(1)郵送その他窓口以外で申請手続きをする方法
マイナンバーカードができ次第(申請から概ね2か月),本人に受取のために市民課の窓口にお越しいただきます。
以下のような方法があります。
・申請書の郵送による申請
・パソコン・スマートフォンによる申請
・まちなかの証明用写真機からの申請(対応機種のみ)
これら手続きの詳細は、以下のリンク先をご覧ください。
マイナンバーカード総合サイト(マイナンバーカード交付申請)<外部リンク>
(2)市役所の窓口で申請手続きをする方法
本人確認書類をお持ちいただくことで,顔写真の撮影から申請までが無料で行えます。(通知カードに同封されていた申請書がある方は,お持ちください。手続きにかかる時間が短縮できます。)
□ 受付窓口・時間
・市民課(本庁1階)
平日開庁日:8時30分~16時30分まで(毎週木曜日は18時30分まで)
□ 申請できる人
・本人(15歳未満または成年被後見人の場合は,法定代理人の同行も必要)
□ 受取方法
マイナンバーカードができ次第(申請から概ね2か月),本人に受取のために市民課の窓口にお越しいただきます。
詳しくは,以下のページをご覧ください。
2 マイナンバー関係のお問い合わせ先
□ マイナンバー制度全般に関すること
国のマイナンバー総合フリーダイヤル(無料)が開設されていますので,ご利用ください。
マイナンバー総合フリーダイヤル 0120‐95‐0178
平 日:9時30分~20時00分
土日祝:9時30分~17時30分(12月29日から1月3日を除く。)
※マイナンバーカードの紛失,盗難などによる一時利用停止については,24時間365日受付しています。
その他のお問い合わせ方法は,以下をご確認ください。
マイナンバーカード総合サイト(お問い合わせについて)<外部リンク>
□ 通知カード・マイナンバーカードの交付などに関すること
以下市民課の連絡先にお問い合わせください。
お問い合わせ
市民課 戸籍係・住民記録係 マイナンバー担当
電話 0865-69-2170