市税等がコンビニで納付できます
バーコードが印刷された納税通知書をコンビニエンスストアにお持ちいただき,納付してください。
コンビニエンスストアの営業時間内であれば,土日祝日や夜間もご利用いただけます。
手数料は不要です。ぜひご利用ください。
コンビニエンスストアで納付できる市税・料金(ともに特別徴収分を除く)
・市県民税
・固定資産税・都市計画税
・軽自動車税種別割
・国民健康保険税
・介護保険料(※)
・後期高齢者医療保険料(※)
※今までコンビニエンスストアでの納付に対応していなかった介護保険料・後期高齢者医療保険料は,令和3年4月からコンビニ納付ができるようになりました(令和3年3月以前に交付したバーコードが印刷されていない納付書では,コンビニ納付ができません)。
利用できるコンビニエンスストア
セブン‐イレブン,ローソン,ローソンストア100,ファミリーマート,デイリーヤマザキ,ニューヤマザキデイリーストア,ヤマザキデイリーストアー,ヤマザキスペシャルパートナーショップ,ミニストップ,ポプラ,くらしハウス,スリーエイト,生活彩家,コミュニティ・ストア,セイコーマート,ハマナスクラブ,ハセガワストア,タイエー,ММK設置店
コンビニで取扱いできない納付書
(1)バーコード情報がない納付書(金額が30万円を超える場合,バーコード情報は印字されません)
(2)金額が訂正された納付書
(3)破損や汚損などでバーコード情報が読み取れない納付書
※上記に該当する場合,お手数ですが市役所や金融機関等で納付してください。